そろそろ年末ですね
皆様は大そうじは進んでいますか
といっても一般的には、年末(大抵は12月28日)に、いつもより沢山の所を掃除する事を
大掃除(おおそうじ)と言うそうです。一年分の汚れをきれいに除去することによって、
新たな年に歳神様を迎える準備でもあり、来る新年を新たな心持ちで始めるという意味でも
あるそうです。
また煤払い(すすはらい)と言うのは古くから続く日本の年中行事のことを指し、
いわゆるこちらも大掃除のことだそうです。現在でも寺社仏閣においては煤払いと称していて
本来は12月13日に行われていたとのこと。
余談ですが来年の2012年(平成24年)の恵方はおおよそ北北西(北微西)の方角とされています
節分ではこちらの方角を向いて恵方巻を食べましょう
で話は戻りますが
掃除や片付けをしていて気になった場所はありませんか
自分ではもう手に負えないようなスペースはありませんか
ここをこうすると使いやすくなるなぁ・・・とか
ここをなおすと収納力UPするなぁ・・・とか
設備機器を取り替えるのもヨシ。
築年数も経ってきたのでカーテンや部屋のクロスを張り替えて模様替えをするもヨシ。
思い切って和室を洋室にしたり、壁を抜いて2つの部屋を広々1つの部屋にしたりするもヨシ。
そんな発想まで行き着いてしまったら、
その時はぜひスナガの建築リフォームまでご相談下さい