(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ -35ページ目

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

リフォームやオール電化に関する事、スタッフ-の個人的な事、日々の出来事など・・・

おまたせしました シラー


料理教室 超 ざっくり レシピ の つづき です ニコニコ


【手羽先のスパイス揚げ】 からでしたね ! ヒヨコ


手羽先の両面に 3~4ヶ所 包丁目を入れ、


(水洗いして) 水気をふきとり


フライパンに並べ、常温の油を注ぎ 火をつけます。


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


細かい気泡が出てきたら、中火で7~8分程度揚げ、


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


裏返して 7分程度 色よく 揚げます。


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


熱いうちに 塩とガーリックパウダー、チリパウダーなど


お好みのスパイスを まぶします。

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


ハイ できました !!


皮は パリパリで 全然 油っぽくない 感じです。


お好みのスパイスで


色々な味を お楽しみ下さい 割り箸 音譜



では いっただきま~す!


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


みなさん 今回は いかがでしたでしょうか?


気に入って いただけましたか?


こんなレシピですが、もしよかったらお試し下さい !! にひひ



昨日は 記念すべき? 20回目の料理教室でした !!


ご参加いただいた皆様、暑い中ありがとうございました。 ニコニコ



(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


【本日のメニュー】
(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

旬の野菜の和風カレー

フルーツサラダ


手羽先のスパイス揚げ



チューリップ紫 チューリップ黄 チューリップ赤 チューリップピンク チューリップオレンジ チューリップ赤


【旬の野菜の和風カレー】


なす、ズッキーニ、かぼちゃ、パプリカなど 旬の野菜を


一口大に切り、トマトも皮をむいて ざく切りにします。


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

ガスであぶると 皮がピチッと はじけてむきやすいです。


そして水っぽくなりません。


※ 注) 最近のガスコンロは優秀なので、安全装置が働き火が消えてしまうかも…




オリーブオイル と つぶしたにんにく を 鍋又はフライパンに入れ


トマト以外の野菜を炒め、カレー粉を入れなじませます。



(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

トマト、金時豆、チキンスープの素、ローリエを加え10分程煮ます。


市販のカレールーを入れ、ウスターソース、醤油で味を調えます。


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


【フルーツサラダ】


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ


マンゴー、パパイヤ、キウイなど お好きなフルーツを いちご オレンジ バナナ


食べやすい大きさに切ります。


プレーンヨーグルトにマヨネーズ、レモン汁を少量加え、


塩・コショウしたものをかけて いただきます。


あまりマヨネーズの入った感じはしません。


美味しかったです にひひ




ふぅ~ 汗ガーン


ここでちょっと休憩


【手羽先のスパイス揚げ】 は また 後ほど ひらめき電球





ナス子ちゃんバッチリですね、新井さん音譜

かわいく撮れてますにひひ




先日、東京ガス 都市エネルギー事業部主催の

見学会&研修会へ行ってきたのでその報告をば。


初めに言いますとちょっと自分では役不足気味でしたが

業務用ガス厨房機器の最新器を体感して参りました。


今までは業務用厨房機器といえばガスですよね。


しかし電化に対する東京ガスさんのコメントが・・・叫び

「すでに一般住宅は電化の波が押し寄せていますが

住宅だけでは飽き足らず業務用厨房にも容赦なく仕掛け来てる」

「あたかも電化が拡散されているかのようにイメージ戦力で営業している」

・・・とのこと。

ちょっと言葉の節々がトゲトゲしていましたが

この日は公平な目で参加してみました。


実際、大きな会社の社員食堂や学校の給食センター、

外食産業、飲食店等の厨房にも

電化普及率が上がってきています。

今やビル丸ごとオール電化という社屋もありますよね。



そんな中、実際ガスコンロとIHコンロを使って

中華鍋で野菜炒めを作りました。

(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

初めて見た目中華鍋用業務用IHコンロ!!



(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ
IHも意外に火力が強くて

味もまあまあ美味しかったのですが

やはり火のように上昇気流がおきない為

煙が部屋に充満してしまう点が・・・。




飲食店様対象に行ったアンケートでの一番の不満は

厨房が暑いというもので、それを解消するために開発された

「涼厨」という厨房機器です。「すずちゅう」と読みます。


集中排気と空気断熱で機器が発する熱(輻射熱・燃焼排気の熱)を

低減化し、厨房内を涼しく快適にするというもの。


(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

触っても熱くないビックリマーク
狭くて、暑くて、危険な厨房もこれで解決ですねアップ



最後に・・・
(株)スナガ 建築リフォームセンターのブログ

各家庭でのCO2削減ももちろん大切ですが、

製造所や発電所からお客様までのトータルエネルギー効率で

みると本当に環境に優しいのは発電ロスや送電ロスのない

ガスの方なんですよね・・・かお

勉強になりますメモ