おんがくでこころとからだを育てる

親子リトミックココル

 



流れ星2020年度レギュラークラス募集中流れ星




LINEでのお問い合わせが便利です

友だち追加

こちらのボタンから追加ができない場合は、

「@rnw1898w」で検索してください。




我が家のこどもたち、年長と年少で一緒に

幼稚園に通っています。




ついに兄さん、卒園です。


コロナの影響で卒園関連の行事はすべてなくなり、

休園で気持ちを卒園に持っていく期間もなく…


こどもよりも親の方がやるせない気持ちですショボーン



でも今週から登園が再開して

卒園式もやってもらえるので、

それだけでも御の字!というところですねキョロキョロ




今朝園バスに乗せて、

3年間同じバス停だったお母さんと、

「なんだか3年間あっという間だったね」と。


悩んだり困ったりなんやかんややってたけど

本当にあっという間。


まだまだ心配は尽きませんが、

立派に成長したものです。






かつては真冬でも半袖半ズボンの年長さんにびっくりしましたが、

体も強くなって彼もこの通りデレデレアセアセ





うちの息子はとても不安や緊張が強くて、

幼稚園に安心して行かれるようになったのは

年長の途中くらいからでしたね。


まあ幼稚園には行くんだけど、

本心は家でお母さんと遊んでいたいニヤニヤアセアセ


外でがんばる分、家では疲れが爆発という毎日で、

それに付き合う私が参ってしまった時期も笑い泣き





けれど彼は、

「自分は心配症だけど、経験して仕舞えば大丈夫ってわかってるんだ」

「小学校も初めてだから心配だけど、

きっと幼稚園みたいに行けば友達も楽しみもできると思う」

と最近言うようになりました。


自分の強みも弱みも知ることが大切。


大人だって自分のことをわかっているようで

全然わかってないのに、

ここまで言葉で言えるのってすごいと思うんです。


先生やお友達にたくさん支えてもらって、

良い経験をたくさんしたからこその自信。


心も立派に大きくなってきました。




私もこどもと向き合うこと、理解すること、

ひいては自分自身を理解することを

否が応でも直面させられた3年間でした。


母親業は修行!そして学び!ウインク



春からはいよいよ小学生の世界。


未知数ですね、ドキドキですね、

でも楽しみ!


 


乙女のトキメキLINE@やってます乙女のトキメキ

友だち追加

こちらのボタンから追加ができない場合は、

「@rnw1898w」で検索してください。

@から入力してくださいね!

 

メールでのお問合せより断然便利ですルンルン

個人情報はこちらではわからないようになっていますので、

お気軽にお友だちになってくださいね。

 

メール問い合わせフォームはこちら

 

メールでのお問合せは👆こちらか、

メールr.cocoru@gmail.comまでお願いします。