おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
【残席わずか】3/15(日)ファミリーリトミック♡足形アート
2020年度レギュラークラス募集中!![]()
LINEでのお問い合わせが便利です
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
今日も元気に更新![]()
動画の編集にまで手を出し始めました。
おもしろいなぁ。
無料のアプリで色々できて
本当に良い世の中になったなぁとつくづく。
一昔前の苦労を思うと…
こどもたちが大人になる頃にはどんなに
すごいことになってしまうんでしょう![]()
リトミックのブログなら音楽的な遊びをご紹介したいところですが、
我が子たちは工作がなにより好きでして![]()
![]()
3回目は、「ひ〜らいた ひ〜らいた〜 紙の花がひ〜らいた〜
」です。
用意するものは水を入れた容器と紙。
おりがみのようなツルツルしたものより、
らくがき帳のようなざらざらした紙がおすすめです。
水を吸い込みやすいものが良いです。
紙をお花の形に切ります。
白い紙のままでも良いです。
三角に数回たたんでお花の形に切ると簡単![]()
花びらの部分をたたんで水に浮かべると…![]()
きれいに開きました〜![]()
水性ペンで色を塗ると、
色が水に溶け出してそれもキレイでした![]()
こどもに水を与えるとどうしてこんなにも
盛り上がるのでしょうか!
一時間以上楽しめましたよ。
お花じゃなくても、紙を水に入れるだけで楽しいらしいです![]()
4歳の娘は最後には水で濡れたお花を
「シールにしようっ
」と言って
顔に貼り付けていました…![]()
水を与えると最後は予想が付くので
小さいお友達は、お風呂に入る前にどうぞ!笑
LINE@やってます![]()
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です![]()
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
メールでのお問合せは👆こちらか、
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。



