おんがくでこころとからだを育てる

親子リトミックココル

 

 



音符【まもなく満席】5/18(土)ファミリーリトミック


ヒヨコうさぎ【募集中】1〜2歳ひよこクラス、2〜3歳うさぎクラス


カメラ残席わずか】5/29(水)カメラマンの撮影付きリトミック





10連休が終わって、幼稚園やお仕事が始まりますね!


我が家のこどもたちも園バスに元気に乗って行きました。


年少の妹の方が肝が座っていて、

年長の兄の方が不安症な我が家笑い泣き


寝起きからグズグズな五歳の兄でしたが、

バスに乗る前には、

ニコちゃん、もし鼻水が出たらお兄ちゃんティッシュ持ってるから。」

「先生に言えなかったらお兄ちゃんに言ってね」

なんて声をかけていましたデレデレ


小さな頃から心配の絶えない彼ですが、

成長してるなーとうれしくなりました。




GW中に帰省していた長野は、りんごの花が満開🌸




1歳、2歳、3歳…のお子さんを育てているお母さん、

(もちろん4歳5歳〜もね…常にですよね)


子どもの成長を実感すると共に、

大丈夫かな?心配だな、なんて思うこともありますよね。


リトミックに来てくれるお母さんの中には、

周りのお友達と同じようにさせなくては!と

がんばるお母さんもおられるように思います。


集団の中で刺激を受けて学ぶこともたくさんありますが、

まだまだ小さなこの時期。


こんなとこが出来ないなぁ、よりも、

うちの子ってこういうところがあるな、

こんなことが好きなんだなと

たくさん発見を楽しみたいですね照れ


私もレッスンの中で、みんなのステキポイントを

見逃さずに声をかけていきたいと思っていますキラキラ





さて、本題。


(前置きが長いニヤニヤ


アメブロのアプリを使ってブログを書いているのですが、

一年前の記事が自動でリマインドされるのです。


一年前、あら、私ちょっと良いこと書いてるかも!


読んでいただけたら嬉しいですウインク

⬇︎







 

乙女のトキメキLINE@やってます乙女のトキメキ

友だち追加

こちらのボタンから追加ができない場合は、

「@rnw1898w」で検索してください。

@から入力してくださいね!

 

メールでのお問合せより断然便利ですルンルン

個人情報はこちらではわからないようになっていますので、

お気軽にお友だちになってくださいね。

 

メール問い合わせフォームはこちら

 

メールでのお問合せは

メールr.cocoru@gmail.comまでお願いします。