おんがくでこころとからだを育てる
親子リトミックココル
長野に帰省しています。
先日はまさかの雪が降りました❄️
近くの山は真っ白に。
つかの間の暖かい日にこどもと近くの交通公園へ。
信号や標識に気分が上がるというのに…
老朽化のためか?
全て撤去されていて残念でした![]()
私がこどものときから、
すでに古い感じ出てたもんなぁ笑
甥っ子のお下がりの自転車にハマって、
乗り回すこどもたちです![]()
息子は補助輪付きで2日ほど乗って、
補助輪を取って10分練習したら
いとも簡単に自転車マスター![]()
1歳9ヶ月からストライダーに
乗りまくっていた成果はあったようです![]()
1歳の終わりには坂道でも山道でも、
どこでも持って行って走ってました![]()
4歳くらいまでは、
三度の飯よりストライダーが好きってくらいに
乗りまくってましたね。
一番元を取ったおもちゃかも笑
最近はもう体格に合わなくなってきたので
妹に譲ってもまだ取り合って乗っていましたが![]()
すっかり自転車の虜。
「やっぱり天才!
」とか自分で言って
調子にのってます…
アンタ事故るよ…
「器用だ」とは言ったけど、
天才とは誰も言ってない![]()
ストライダーは買ってよかったおもちゃですが、
一点難点をあげるとすると、
スピードに慣れすぎてしまうことかな。
娘を見ていると息子とは全然乗り方が違うので、
個人差はあると思いますが、
息子はとにかくものすごいスピードを出して乗っていました![]()
幸い一度も怪我はしなかったけれど、
抵抗感がなさすぎるのも心配になります。
相模原市は自転車事故がかなり多いそうです。
ルールを守って乗れるように
しっかり見守らなければ!
ともあれ、
3/29は息子の自転車記念日になりました![]()
LINE@やってます![]()
こちらのボタンから追加ができない場合は、
「@rnw1898w」で検索してください。
@から入力してくださいね!
メールでのお問合せより断然便利です![]()
個人情報はこちらではわからないようになっていますので、
お気軽にお友だちになってくださいね。
メールでのお問合せは
r.cocoru@gmail.comまでお願いします。


