ラテアートに必要な道具 | たくやのラテアートな日々

たくやのラテアートな日々

ラテアートとフェレット。その他少々ブログ。

①エスプレッソマシン



②ミルクジャグ



の二つがあれば最低限のラテアートは描けます。



さらにあったほうがいいものとして、



③キャニスター(豆の保存容器)



④タンパー



⑤グラインダー



です。使用直前に挽いた新鮮な粉を硬く押し固める。



クレマの立ちがぐんと変わります。






①エスプレッソマシンは5万円超えたりしますが、



1万円程度で手に入るエントリーモデルもいろいろ。BAR14N(デロンギ)やTH-010(デバイスタイル)は人気も高いです。



②ミルクジャグは一杯用で300cc~400ccの容量のもの。3~5千円は覚悟です。



イタリア製のものだと1万円覚悟になります。



③キャニスターは数百円で買えます。



④タンパーはメーカーが少なく、しっかりしたものは1万円ぐらいかかります。



エスプレッソマシンによって適合するタンパーのサイズが異なるのでよく調べてから購入しましょう。



⑤グラインダーは様々です。電動ミルとして売っていて、エスプレッソにも十分使えるものもありますし、(1万円~2万円)



エスプレッソ専用のグラインダーで家庭用のもの(3万円~)まであります。





マシンとミルクジャグの最低限で攻めると1万円(オークションなどで安いの探して)でラテアートできます。



逆にお金をかけてもいい人は小型の業務用マシンがオススメです。



金額はマシンだけで安くても30万になるので、ほんとにラテ好きな人でないとオススメできませんが。



普通の家庭用マシンでも小型業務用マシンでも、日々の清掃が必要なので



清掃作業まで含めてラテ作りだと思わないと、続かないかも知れません。



メンテナンスまで含めておいしいエスプレッソ、カフェラテづくりですので



是非マシンにも愛を注いでくださいドキドキ