おはようございます(^-^)

 

先日、釣りでご一緒したにせミッキーさんの言葉ではっとしたことがあります。

上手にリグを作る原点がある様に思いました。

 

■私の原点

 

私がバスフィッシングに夢中になったきっかけは間違いなく村上晴彦さんです。

「常吉リグ」「根こリグ」で沢山のバスを釣り、魚とのやり取りをおぼえました。

 

当時は本当によく釣れました。

今の釣果は10分の1ぐらいじゃないでしょうか。

環境が大きく変わっているのでしょうね。

 

今ではスタンダードなリグとなった「根こリグ」、当時、K-GOODプランニング社から発売されていた「根こリグ」専用シンカーの「根こリグシンカー」です。

その後、常吉社でも発売されていましたね。

 

今ではネイルシンカーが普通ですが、当時はありませんでした。

これしかないので、見つけたら購入していました。

 

村上さんはガン玉でやっていましたね。

でもこのシンカーの方が遥かにセットしやすかったです。

 

 

根こそぎ釣るから「根こリグ」という説明がされています。

決して猫ではありません。

 

私は今でも非常に拘っています。

「ネコリグ」という表記ですら、あまりいい気持ちはしません。

 

まあ、今は村上晴彦さんでも「ネコリグ」と書いていますけどね。

リグの意味をわかってほしいと感じます。

 

 

見つけては買っていたから、こんなにストックが残っていて使わない釣り具となっています(笑)

今のタングステンネイルシンカーの方が使いやすいですからね。

 

■使い方を思い出した

 

この「根こリグシンカー」の初期ロットには「根こリグドライバー」が付いて来ました。

持つ部分が溶けてしまっていますが、ドライバーの形状でした。

 

このドライバーで下穴を開けて、シンカーを入れる様になっていました。

にせミッキーさんの言葉とは「爪楊枝を忘れた」か「爪楊枝をなくした」だったと思います。

 

 

その言葉を聞いて、以前は下穴を開けていた事を思い出しました。

ネイルシンカーはそのまま差し込む事も出来るので、最近は意識していませんでした。

 

私は不器用なので、結構曲がって刺さっている事があります。

故林圭一さんの様に真っ直ぐに指したほうが釣れそうな気もしますし、気持ちいいですよね。

 

曲がって刺して、想定できないアクションが出るかもしれませんが、やはり計算出来るものがいいですよね。

リグによっては大きな影響が出ると思います。

 

■やはり下穴を開けたほうがいいですね

 

私も爪楊枝を用意しました。

「根こリグドライバー」は持つ部分が溶けて短くなっているので使いにくく、曲がって穴を開けてしまう可能性があります。

 

爪楊枝は安いし、長さもあるので下穴を開けやすいです。

持っていると便利だと思います。

 

 

ドライブクローラーの根こリグを作ってみましょう。

爪楊枝で下穴を開けます。

 

爪楊枝は長いので、真っ直ぐあけられますね。

直接ネイルシンカーを刺すと曲がるケースが私は多いです。

 

 

後は下穴にネイルシンカーを差し込むだけです。

綺麗に根こリグが完成しました。

 

■一本持っておいたほうがいい

 

真っ直ぐリグを作ることは大事だと思います。

爪楊枝一本あるだけで、かなり精度の高いリグが出来ます。

 

「根こリグシンカー」からネイルシンカーに変わって、基本的な事を忘れていたような気がしました。

ちょっとした事が釣果の差に出ると思いますので、リグも丁寧に作る事を心がけたいですね。

 

にせミッキーさん、ありがとうございました。

納得のリグが出来そうです。

 

それではまた(^-^)/