明けましておめでとうございます | 走る、走れば、走るとき

走る、走れば、走るとき

ランニングとウォーキングの専門店 R & Walk 店長のブログです。ランニングとウォーキングの仲間の輪を広げていこうと思います。

2012年12月31日(月)

この日から年末年始の休暇に入って、いつもしたかったことをやってみました。

シゲカンが本当にしたかったことは、コースやタイムを気にしないで、何事にも束縛されることなく気の向くままに自由に走ることでした。

前日の仲間内の忘年会で二日酔いが昼ごろまで残っていて、やっと腰が上がったのは1時過ぎてから。

ダラダラしていたらせっかくの休みがなくなってしまうと思って、一時四五分からやっと走りに出かけることが出来ました。

富田林の錦織公園を気ままに走ろうと、向かったところ、雪がちらちらを風に舞って降ってきました。

寒い公園の池には鴨のカップルが仲良く泳いでいました。


走る、走れば、走るとき-池の鴨


ぐるぐると公園内をパトロールして、疲れ果てて展望台に上り景色を眺めていたら、はるか向こうに赤い仏塔が見えました。練習会でいつもあれは何処なのかと話し合っていたあの寺です。

こんな時でもないと中々行けないと思い、見当をつけて行ってみることにしました。


走る、走れば、走るとき-錦織公園仮設トイレ


途中、何か事があった時には活躍するであろう、仮設トイレを発見。

駐輪場が仮設トイレに変身する。


何とかたどり着いた目白不動尊。

凄い急阪の上に有りました。


走る、走れば、走るとき-目白不動尊

巨大な釣鐘が有りました。

走る、走れば、走るとき-五重塔


綺麗な朱色の五重塔がそびえていました。

今夜は初詣の人でにぎわうのであろう境内は、ひっそりと静かにその時を待っていました。

段々日が落ちてきて寒くなってきました。

また、よたよたとゆっくり帰路につきました。

13時54分から出かけて、家に到着したのは17時10分でした。


2013年1月1日(元旦)

狭山池の鳥居前は、初日の出を見ようと集まった人でにぎわっていました。

今年は天気が良くて、綺麗な日の出を拝むことが出来ました。



走る、走れば、走るとき-2013年元旦


その後、例年通り三社と一寺巡りに出ました。

今年のメンバーは

ひとっちゃん、ジョージさん、はぶちゃんと娘さんのあいちゃん(小学4年生)

始めは陶荒田神社、巫女さんの鈴を振りながらの踊りを見て、次に向かう。

岩室山観音院へ。

そこでこの札をいただいてきました。

この宝船の札を枕の下にしいで寝る。

良い夢を見る。

夢が叶う。


走る、走れば、走るとき-宝船


今夜が楽しみです。


三都神社。


走る、走れば、走るとき-三都神社


狭山神社。


走る、走れば、走るとき-狭山神社


小学4年生のあいちゃんも、約10kmの道のりを走りきりました。

楽しく走れば小学生にも出来るのですね。


皆様、今年も良い年でありますように。


走る、走れば、走るとき-ウォーキング



走る、走れば、走るとき-アディダス




走る、走れば、走るとき-ウエストポーチ




走る、走れば、走るとき-randwalk