タイのCMです(ガソリン節約) | 走る、走れば、走るとき

走る、走れば、走るとき

ランニングとウォーキングの専門店 R & Walk 店長のブログです。ランニングとウォーキングの仲間の輪を広げていこうと思います。

タイ王国からの投稿動画をご紹介します。


翻訳

国民にエネルギー節約を訴えるCM

ガソリンスタンドで給油するハイソなおばさん(Daraneeさん)

D「私だってね用がなかったら外に出たくないわよ。それにガソリン代だって勿体無い」

後ろからタイ国旗のTシャツを着た男が現れる

男「(手を合わせて)ありがとうございます。ではもっとガソリンを節約出来る方法がございますが実践してみませんか?」

D「勿論良くてよ」

男「それでは失礼(いきなりトランクを開ける)」

トランクの中には財宝が!呆れる男がおもむろに笛を吹く

男「ピーーー」

近くの屋台で食事をしていたローソーな人達がトランクに群がり財宝を奪い去る

男「必要無い物は車から出す。車が軽くなるほど燃費も良くなります。これだけで一ヶ月100万バーツも国の節約になるんですよ」

ガッツポーズする男とダルニーさん

テロップ「タイ人よタイを助けよう、エネルギーを保存」


解説

お役所(エネルギー省)のCMです。昨今の原油高を受けて作られたCM。このCMにもいろいろシリーズがあるのですがその中でも私がお気に入りの一本をご紹介します。ベンツに8888のナンバー(タイで良番は高値で取引されている)そして乗っていたのはダルニーさん!タイのハイソサエティを象徴しています。財宝を持って逃げるのはバイクタクシーの運ちゃんや屋台の店主や客などタイのローソサエティの人達。日本ではこんな表現をしかもお役所がするとは考えられないことですね。でも訴求するポイントは突いていると思います。

Daranee Khrittabhunyalai(ハイソおばさん)

ノーンカーイ出身でチュラロンコーン大学卒。タイのハイソサエティとしてお馴染みのダルニーさんはタイのお茶の間でも大人気。そのハイソなバックグラウンドに執着せず親しみやすさと可愛げのある性格で数々の番組や映画に出演。ど派手なブランド品を着こなし宝石をたくさん身に着けているのが彼女の特徴(本当の意味でのタイのハイソサエティではないと思いますが)