建築家の腹 痛-moma_kanagawa[1].jpg
[location:神奈川県立近代美術館 鎌倉館]
神奈川県立近代美術館 鎌倉館では、同館の設計者である建築家 坂倉準三氏の生涯にわたる仕事を回顧する『建築家 坂倉準三展
モダニズムを生きる:人間、都市、空間』を2009年5月30日(土)から9月6日(日)まで開催するのでメモしておきます。(プレスリリース[PDF])

坂倉準三氏 (1901-1969)は、20世紀建築の巨匠ル・コルビュジエに直接の教えを受けた弟子のひとりであり、日本の現代建築、デザインの発展に大きく貢献した建築家です。没後40年を迎える2009年、坂倉の代表作である神奈川県立近代美術館
鎌倉館 (1951年竣工)を会場に、その生涯にわたる仕事を回顧する展覧会を開催します。

本展では、パリのル・コルビュジエの下で手がけた仕事と、華々しいデビューとなった1937年のパリ万博日本館に始まり、戦時下の組立建築のような時代に先駆けた実験、戦後復興と高度成長の中での市庁舎、美術館、学校などの公共建築から、渋谷や新宿など巨大都市のターミナル開発まで、新しい時代の建設に生きた坂倉の生涯を、図面、写真、模型、資料など約200点で振り返り、その今日的意義を検証します。

建築家 坂倉準三展 モダニズムを生きる:人間、都市、空間
会期:2009年5月30日(土)~9月6日(日)
会場:神奈川県立近代美術館 鎌倉館 (Map)
開館時間:9:30~17:00/休館日:月曜日/入場料金:一般900円
問い合わせ:Tel.0467-22-5000
なお、本展の第2部として、パナソニック電工汐留ミュージアムで坂倉準三氏の「住宅、家具、デザイン」に焦点をあてた展覧会が2009年7月4日(土)から9月27日(日)まで開催されます。

建築家 坂倉準三展 モダニズムを住む:住宅、家具、デザイン
会期:2009年7月4日(土)~9月27日(日)
会場:パナソニック電工汐留ミュージアム (Map)
開館時間:10:00~18:00
休館日:月曜日 (7/20、8/10、9/21は開館)、8/11~8/16
入場料金:一般700円
問い合わせ:Tel.03-5777-8600
http://www.afpbb.com/fashion/4174649

【5月29日 Relaxnews】「ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)」が22日から香港藝術館(Hong Kong Museum
of Art)でアート展「Louis Vuitton: A Passion for Creation」を開始した。

 会場には、ルイ・ヴィトンが所蔵する現代美術家の村上隆(Takashi Murakami)やリチャード・プリンス(Richard
Prince)、スティーブン・スプラウス(Stephen Sprouse)、ジェフ・クーンズ(Jeff
Koons)、ロンドンのアートユニットのギルバート&ジョージ(Gilbert &
George)らの作品が並ぶ。中には、香港の地元アーティストの作品も。

 パリに建設計画中のミュージアム「The Fondation Louis Vuitton pour la
Création」の模型も登場。建物デザインを手がけるカナダ人建築家フランク・ゲーリー(Frank
Gehry)も来場した。会期は8月9日まで。(c)Relaxnews
日程 2009年6月11日
会場 建築家会館3階大会議室
 東京都渋谷区神宮前2-3-18
主催 日本建築家協会関東甲信越支部住宅再生部会
問い合わせ 日本建築家協会関東甲信越支部(菊池)
 電話:03-3408-8291 ファクス:03-3408-8294
概要 ●開催日時:6/11(木)18:30~21:00
●会場:建築家会館3階大会議室(東京都渋谷区神宮前2-3-18)
●主催:日本建築家協会関東甲信越支部住宅再生部会
●内容:白井晟一設計の試作小住宅、移築再生の経緯、解体~再生その仕事
●講師:白井原多(白井晟一建築研究所)
●定員:40人
●受講料:1000円
申込はFAX、6/9締切
●問合先:日本建築家協会関東甲信越支部(菊池)/電03-3408-8291、FAX03-3408-8294
詳細 公式サイト(クリックすると新しいウィンドウに表示)
建築家の腹 痛-09052602.jpg
国立西洋美術館で、ル・コルビュジエ(Le
Corbusier)設計の同美術館やコルビュジエについて、さまざまな側面から取り上げるレクチャー・シリーズが開催されます。(国立西洋美術館開館50周年記念事業)

2009年6月6日(土) 14:00~15:30
山名善之(東京理科大学准教授)
「ル・コルビュジエの無限成長美術館―ムンダネウムから国立西洋美術館」
2009年6月13日(土) 14:00~15:30
妹島和世(建築家)
「ル・コルビュジエの美術館と美術館建築」
2009年6月20日(土) 14:00~15:30
松隈洋(京都工芸繊維大学教授)
「ル・コルビュジエと日本近代建築」
2009年6月27日(土) 14:00~15:30
林美佐(ギャルリー・タイセイ学芸員)
「ル・コルビュジエの壁」
2009年7月4日(土) 14:00~15:30
ヨコミゾマコト(建築家)
「国立西洋美術館と上野公園」

別途、建築ツアーの企画もあり。