詰め替えにそのままポンプ そして浮かせる | 家事代行イラズ

家事代行イラズ

家事代行が来なくても家事が回る家づくりのお手伝い
現役家事代行スタッフです
元々汚部屋住みのズボラ
片付けられなかった黒歴史から記録してきたこのブログ
だから実感↓
整えて大好きになったおうちは、パワーをくれます!

〜企業努力に感心したよ川柳〜

 

シャンプー界 ここまできたか エコボトル

 

家事代行&整理収納アドバイザーをやっています。


汚部屋から始まった私のお片付け歴。
家事+お片付けに、トライ&エラーを繰り返し、今ではお家が大好きです。
その研究の過程をつづっていますキメてる

 

近年気に入って使っているシャンプー&コンディショナーは…

 

松山油脂の、リーフアンドボタニクス モイスチャー

髪とお肌に優しく、泡立ち良く、香りも良いひらめき

家族全員で使っています。

 

コンディショナーが少なくなったので、先日の楽天お買い物マラソンで注文しようとすると…

 

 

 

 

こんな容器のものが新発売されていた!あんぐり

 

FLEXパウチというらしい。

詰め替えパックにそのままポンプを刺して使えるタイプ。今まで本体の容器に詰め替えをうつして使っていたので、これはエコで清潔でとってもいい目がハート

 

↓開封したところ。

こんな、ながーいポンプがついてきました。

ポンプを刺せばこのパックだけで自立します。

 

 

しかし、同じく気に入って使っていた、タワーのマグネットシャンプーホルダー。

せっかくなら、それも使って、棚に置かずに、浮かせたい。

 

↓こちら、浮かせて使えて水切れが良く、お掃除がしやすいです。

 

 

 

 

黒もありニコニコ

お風呂の壁面の色と合わせて選んでみては?

 

 

本日、設置してみようとすると…

ぎゃー!!恐れていた通り、タワーの穴が大きすぎて、スカスカだー!!

 

いや、これ、解決策あるんです。

タワーのディスペンサーホルダーには、どのサイズにも使えるよう、もともと「補助リング」が付属していたんです。

 

しかし、タワーを買った時を振り返ると。

容器につけてみて、

「補助リングなしでシャンプーがはまった❤️」

補助リングは即処分

 

だって、シャンプーの容器がかわるかもしれないなんて思わないもん不安

 

しかし、整理収納を勉強して、手放し上手になったのは良いんだけど、潔く捨てすぎてときどき後悔します…

 

嘆いていても、覆水盆に返らず真顔

そこで補助リングは作っちゃいました。

家にあった100均プラ板を切り抜いて…

 

カッターで慎重に穴を開け

 

挟みこめば、吊るせた飛び出すハート

秘技、浮く詰め替えパック泣き笑い

 

↑透明なので存在感ないですが、タワーの穴まわりに、プラ板を噛ませています。

根気よくサイズを合わせてカットしましたが、地味に面倒でした。

こんな時のために、タワーの補助リングは捨てずに取っておきましょう。(自戒)

 

しかし今までのボトルより、このパック、幅広い

ちょっと、ダサい…??不安

いや、そんなことはない!ちょっと不満

茶色だし!

 

このままポンプを押したら、スムーズにコンディショナーが出てきました。

使いやすそうなので、シャンプーのほうも無くなったら、購入しようと思います。

 

2個、このスペースに並ぶかなぁ

ちょっと重ねれば、たぶんいけますね。

 

エコで清潔なパックに替えて気持ちいいです指差し