どんぐりも きれいに紅葉 するんだな
こちらのコナラ、樹齢5年。
娘が保育園、年中さんのときに庭に落とした、どんぐりから発芽したもの。
使わなくなったプランターになんとなく移植してたら、家の裏で勝手に育っていました。
あまり見ることもなく放置しっぱなしだったのですが、根元にシダも自然に生えて、さながらミニ雑木林。
こちらを今年の夏に、玄関前に移植しました。
その植木鉢の重いこと、重いこと。
…と思ったら、植木鉢を突き破ってました。
どんぐり時代のかわいい姿を知っているから、その生命力に、感慨もひとしお。
DIYでこの夏、リフォームしたこの小庭。
その前は…
玄関前なのに、見て見ぬふりで、こんなに植物がモサモサ
前にチープなすのこで作ったウッドフェンスもガタガタで、かっこ悪い。
それをこの夏、植物を全部抜いて、固まる土とミックスレンガで舗装し
古いベッドのすのこをペイントしてウッドフェンスに
木のプランターも作りました。
レイズドベッド風です。
そして、長年放置していたどんぐりの木を、愛でられる環境に
そのおかげで、今年は初めて、紅葉に気付けました。
帰ってくるたび、かわいい小庭が迎えてくれて、うれしい気持ちになります。
家も庭も、きれいになると、幸福度が上がります。
ガーデニングも勉強中です