宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、宮崎、都城市と県は、両市内の公的施設計194か所を当面の間、閉鎖することを決めた。不特定多数の人が集まる行事などを中止し、感染の拡大を防ぐ狙い。

 10日に感染が発生した宮崎市は12日までに、発生農場近くの総合運動施設「生目(いきめ)の杜(もり)運動公園」など81施設を閉鎖する。同公園内には夏の全国高校野球選手権宮崎大会に使う球場がある。高野連などは、予定通り大会を開催するため、別の球場を探している。また、市総合体育館や市内各地区にある体育館も軒並み休館になる。県も県立図書館や県総合博物館、県立美術館など、宮崎市内の5施設を14日までに閉鎖する。

 9日に口蹄疫が発生した都城市は、都城島津家の史料を公開するために3月に開館したばかりの歴史資料館「都城島津邸」など、108施設を11日から閉鎖した。

 資料館は、開館からの2か月半で予想を上回る約9000人が来館。今年度の来館者数を当初の1・5倍の5万人に上方修正したばかりで、中島幸二館長(52)は「多くの人に展示を見てもらいたかった」と声を落とした。

 同県の東国原英夫知事は5月18日、口蹄疫の拡大を受けて非常事態を宣言し、イベントの自粛など、県民に行動を制限するよう要請していた。

<口蹄疫>菅首相、初動対応徹底を指示 政府対策本部会合(毎日新聞)
志位共産委員長「菅首相は中身は支持されていない」 脱小沢の演出だけ(産経新聞)
<はやぶさ>任務完了 7年の旅、ありがとう 「神がかり的だった」(毎日新聞)
ウナギの稚魚の漁獲量が激減 丑の日を乗り越えられるか(産経新聞)
亀井氏後任に自見国民新幹事長(時事通信)
 事業の無駄を自ら洗い出す文部科学省の「行政事業レビュー」2日目の4日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の民間委託にかかわる契約の透明性・適正性などが検証された。学テを含めた契約関係の3事業すべてが「要改善」とされ、青少年元気サポート事業など3事業(10年度予算計28億9000万円)がいずれも「廃止」と判定された。

 学テの契約については「文科省のコンピュータープログラムを(入札参加予定者らが)自由に使えず、競争を前提とした制度設計になっていない」「一般管理費が一律10%の積算は問題」などの指摘が相次ぎ、積算根拠の見直しや競争性の確保が不十分だとして評価者全8人一致で「要改善」と判定した。独立行政法人日本原子力研究開発機構の委託事業についても機構OBのいる企業との契約が「妥当性を判断すべきだ」などとされた。

【関連ニュース】
全国学力テスト:4回目開始 今回から3割の抽出方式に
全国学力テスト:結果、市町村別に公開を 県情報審が教委に答申 /島根
県教委:小中学校の学力、来年度までに九州トップレベルへ--向上会議 /大分
追跡京都2008:全国学力テスト、検証委が分析 生活習慣・学力に相関関係 /京都
高校入試:公立高入試問題 基礎学力、今年も重視 前期に2万7972人受験 /大阪

<南アW杯>意外な因縁 スイス合宿地と山形・大蔵(毎日新聞)
教員の資質向上策を諮問 川端文科相(産経新聞)
<有松絞り>古い町並みに映え 名古屋(毎日新聞)
「本番は9月だ」小沢氏が独自候補擁立に意欲(読売新聞)
菅氏「小沢氏は静かにしていて」 出馬会見詳報(産経新聞)
 日本ケミカルリサーチ(JCR)と大日本住友製薬は5月27日、現在両社で販売している遺伝子組換え天然型ヒト成長ホルモン製剤グロウジェクトの販売提携契約を解消するほか、7月1日付で大日本住友製薬の成長ホルモン事業をJCRに譲渡し、販売をJCRに一本化する事業譲渡契約を締結したと発表した。これについて両社は1月に基本合意書を交わしていた。

 グロウジェクトは、JCRが1995年に発売し、2000年から大日本住友製薬と同一ブランドで販売している。今回の契約締結についてJCRは、昨年にバイオ後続品が上市されるなど成長ホルモン分野での競争環境が厳しくなり、グロウジェクトの販売最大化を目指すための具体的な方策について両社で協議・検討を重ねた結果、JCRに販売を集約することが望ましいとの結論に達したとしている。

 グロウジェクトの昨年度の売上高は、JCRで前年度比5.6%増の85億円、大日本住友製薬で7.0%増の46億円だった。JCRによると、成長ホルモン分野の市場は拡大傾向にあり、グロウジェクトは売り上げが増加したものの、シェアは縮小したという。


【関連記事】
初の国産バイオ後続品を新発売
「バイオ後続品」で先行―サンド日本法人
バイオ後続品の薬価算定に配慮を―中医協・長野専門委員
アバプロ、ロナセン、プロレナールで360億円に―大日本住友製薬
昨年度の医療用薬市場は6.3%増の8兆8968億円

<普天間問題>自民、不信任案提出へ(毎日新聞)
<エベレスト>13歳と50歳の世界記録誕生(毎日新聞)
アユ密漁容疑で書類送検 「稚魚がおいしい…」(産経新聞)
学生1400人の情報流出=教授がUSBメモリー紛失―関西大(時事通信)
老人介護施設で8千人が「虐待」の身体拘束(医療介護CBニュース)