こんばんは、くうたです。
防災って、有事じゃなくて日常目線も大事だなと
痛い思いしてわかったのです。
水まわりはホントに大事!!
防災
ビビりな私は、
結構念には念を入れてやってたわけです
家には、
それぞれのリュックと段ボールに防災グッズ。
車にも保存できる食べ物や携帯トイレ
ちょっと前までは、
会社に防災リュックを置いとく念の入れよう
そんなある日、事件は起きました
トイレが流れない…
気づいたのは、ほどほど酔っぱらった夜の11時。
トイレの蓋を閉めて流すのが習慣のため、
流れなくなっているとはつゆ知らず。
今日はあきらめて寝たいが、
そこそこ飲んでいる。
夜中に、コンビニにトイレ借りに行くのも…
24時間受付をしているところに連絡しましたよ
なぜか、コロナ禍なので器具の消毒代も追加され、
19250円…
え、それって払う必要ある?と
一瞬思ったけれども、今は緊急事態
交渉することができない。
くやしい…。
あとトイレ行きたい~
今までは、
水が出なくてトイレが使えないことを想定して、
簡易式を用意してたけれど、
水は出るが流れないことがある視点が
すっかり抜けておりました
緊急性のある出費って、
メンタル落ちるなーと思いつつ、
業者の方が使っている商品をググって、
すぐに購入しました
パイプクリーナー高かったので、
もう少しお安めのものに。
購入金額3500円
防災を強化するきっかけに支払った金額に、
あらためてクラクラしながら、
忘れまじとブログに書いたのでした。
いつか今日の出来事を振り返ったときに、
よきものだったと思う未来が来ますように
心の悩みのはがし方は、こちら
ヘコんでも気づくことが大事だと思った記事は、こちら
損したかも!?って思っちゃう私は、こちら
暴飲暴食したら愛される?と思ってたは、こちら
トイストーリーで体力削られた話は、こちら
懐かしの婚活時代の話は、こちら