こんばんは、くうたです。
2021年もあと4ヶ月。
9ヶ月もこんな異常事態でよくがんばった!

がんばったよねー!

おつかれ〜世界!!!




明日から楽天スーパーセールなので、

忘れないうちに書かないと!と思っているのが、
ふるさと納税


節税したのに増えているこの世の怪談。
国から控除を受けた上に、お礼されるという魔訶不思議なまじない。
それが、ふるさと納税



ただ、この恩恵を400万人程度しか受けてないらしい…


こんなにお得な制度なのに、ナゼ…?


しかも、
楽天カード保持者がスーパーセール中に

楽天ふるさと納税を使うと、
ポイントがえげつないのです!
平気で2000ポイントとか違うので

これはもう無条件にやるしかない!
(一気に書いてしまってぜぃぜぃしてしまった…)



とはいえ、我が妹でさえ

「んー、やってない…」
姉涙。


返礼品もらえても…っていう意見は、
あのCMかぁと思ってしまうのだけれども。



一番大事なのは、

所得税か住民税が控除されること。


デメリット(?)めんどう(?)と感じるのは、
・ふるさと納税 1回目の書類の記入方法がわからず

 緊張する
・返礼品の配達指定ができない
ぐらいかな。


でも、記入方法は書類についてくるし、

(YouTube先生にも記入動画がたくさん)
配達指定できなくても自宅で消費するなら

ゆっくり待てる。  


いつ来るかはわからないが、

必ず来るかさじぞう
ぐらいに思うといいのかも。


20代のあなた! Now!
30代のあなた! Now! Now !!
40代のわたしたち! Not Too Late!!!
(また、勢いで一気に書いてしまった…)



くうたはいつも、

おばあちゃんの住んでいた自治体メインに

自然災害が起きた自治体に楽天ふるさと納税で、
ポイントもがっつりもらいながら寄付しております。


コロナ禍だからこそ、

今までお世話になった場所や旅行で楽しかった町。
ひそかに応援したい町。
そんな土地に寄付できたらいいよね。
今住んでいる町と思い入れのある町のふるさと納税プロデュースをしたい!
そんな野望を持ちつつ、しっかり節税するのでした♪
 

 

 

 

 

北海道ラヴな私がセレクトするのは北海道産ホタテ、お肉、そしてチーズ!しばらくツマミはこれでヨシ

 




 

いつか今日の出来事を振り返ったときに、

よきものだったと思う未来虹が来ますように

 

 

フォローしてね!

 

 

ドキドキ 心の悩みのはがし方は、こちら
あせる ヘコんでも気づくことが大事だと思った記事は、こちら
目 損したかも!?って思っちゃう私は、こちら
ハートブレイク  暴飲暴食したら愛される?と思ってたは、こちら
笑い泣き トイストーリーで体力削られた話は、こちら
クローバー 懐かしの婚活時代の話は、こちら