エンパナーダとコシンヤ | 沖縄の裏探検
2011-04-19 07:24:38

エンパナーダとコシンヤ

テーマ:ブログ
沖縄の裏探検-SN3I4754.jpg

この巨大な揚げ餃子みたいな奴はエンパナーダと言います。
沖縄のスーパーの入り口や、祭りとかイベントの出店で屋台を出しているのをよく見かけます。
以前はなかなか探せなかったのですが、最近は屋台も増えてきました。
あるスーパーに立ち寄った際にエンパナーダが売っていたので買ってみました♪。エンパナーダはチキンとビーフの二種類があります。今回はチキンを購入しました。1個250円です。

沖縄の裏探検-SN3I4757.jpg

中を割るとこんな感じです♪。具はチキンとチーズのみ(笑)。メタボさん、いらっしゃいの食べ物です(爆)。
味はチキンに程好く胡椒が効いていて飽きません。チーズはこれでもかってぐらいにトロけています( ̄∀ ̄)。
チーズ餃子の巨大化した物と思ってくれると分かり易いです。

沖縄の裏探検-SN3I4755.jpg

こちらはコシンヤと言います。
エンパナーダを売っている屋台では必ずセットで売っています。
俵コロッケみたいな形ですが、大体は円錐形か卵形をしています。
コシンヤもチキンとビーフの二種類があります。コシンヤはビーフを買いました。1個150円です♪。

沖縄の裏探検-SN3I4756.jpg

中はコロッケでビーフのミンチが入っています。
やはり味は香辛料の効いた感じの味です。甘辛いとかの味は無くて、ややスパイシーな香辛料の香りがします(^^)。

店によりますが、多少中身が多かったり少なかったり、チーズと具の配分が違ったりしますが、どこで買っても同じ感じです。
15年前ぐらいに、あるホームセンターの駐車場で店を出している人に聞いた話では、ブラジルから沖縄に帰ってきた人が3人の弟子にエンパナーダとコシンヤの作り方を教えて、その3人がのれん分けして店を出したのが始まりだと言っていました。
その後、少しずつ店舗が増えて、今ではスーパーの入り口等にたまに出店がでる様になりました。
夕飯のおかずに出るとエンパナーダだけでお腹いっぱいになりそうです(^^;)。コシンヤは酒の肴にもいけそうです♪。

腹持ち良すぎて、夕飯は食べられませんでした(笑)。
AD