USヨシムラ | クオの日々之想ウ処

クオの日々之想ウ処

テーマを決めずに、いろいろな事をつらつら書きとどめていきます。

趣味の出来事に関しては、忘備録的な意味合いも持ってます。

排気側、バッフルの取り外しにも成功しましたよ。

 

最初は手で「ふんっっ!」と引っ張ってみました。

 

0.2ミリほど抜けましたが、それで限界。それ以上はどうにも抜けませんでした。

 

排気側から指を入れて触診、アレコレ出来そうな感覚がありましたので、アレコレしたら目論見通り、見事に数分で抜けました。

 

内部にはこんな部品がありまして、

 

左側のパンチングメタル部分と、右側の鉄の構造物に分かれます。

 

 

鉄の構造物が凹みに囲まれて抜けないんですよね。

 

凹みの小さい方から強引に叩き出せないかな?と試してみましたが、強引にできる程小さい凹みではありませんでした。

 

 

 

パイプエキスパンションという道具があるんですよ。

 

円筒形をしていて、筒の中で操作すると円筒形の道具が膨らむというヤツ。膨らむと凹みを内側から押し出せるんです。

 

加減を間違えると、膨らみすぎるというヤツでもあります。

 

通常は3センチ~5センチぐらいのサイズの物で、今回欲しい10センチクラスは割高なんですね。

 

却下!!

 

 

凹みの上に道具を接着して引っ張り上げるという道具もあります。

 

板金屋さんも、引っ張って修正するのは割と多いと聞いていますが・・・

 

Amazonで売ってるヤツが今回のサイレンサーを修正できそうにないので、これも却下です。

 

 

残った手段は・・・・あきらめる。

 

別に修正できなくてもサイレンサーとしては復元できますし、エキパイさえ新しいものに交換できれば目的は達成しますし~~~

 

 

否!!

 

残った手段はあるんです。

 

それも1本目で実践済み!

 

内側から叩き出すのです!

もちろん、そんな簡単に出来れば苦労はしません。

 

その為の道具を自作します。そこからです。(1本目は道具なしでできる所まで、道具があればもう少しだけ修復できたと思います)

 

でわでわ