5/9 福岡県学生アイスホッケー選手権大会 初戦 vs熊本大学 | 九州大学アイスホッケー部の日々

九州大学アイスホッケー部の日々

九州大学アイスホッケー部の日々の出来事を綴ります。

5月9日

福岡県学生選手権  VS 熊本大学

今回ブログを担当させていただきます#11の中井です。
今日はオーヴィジョンアイスアリーナにて熊本大学さんとの試合がありました。
結果は2-0で勝利しましたが、3月に行われた大会では7-0で完勝したのに対して、あまり点が取れなかったので決して満足した勝ち方ではありませんでした。
3月の大会で佐賀大学に逆転負けをして以来、スケーティング力向上やディフェンス力向上に焦点を当てたメニューを主に行っていたので、完封勝利をすることができたのは良かったことですが、もう少し得点が欲しい試合でした。
 試合内容としましては終始九大が押していて、シュート数も40本近く打てていましたが、キーパーの空いたところを狙ったシュートや入る可能性が高い有効なシュートが少なかったように感じました。アタッキングの時間が長いことはとてもいいことなので、今後はそれがただ長いだけでなく得点につながるような時間にできるよう取り組んでいきたいです。

最近のブログのテーマである幼少期の頃のお話をしたいと思います。
僕は幼少期のころからプリンが大の大好物で、プリンが好きなアニメキャラの名前からおじゃる丸と家族に呼ばれるほど好きでした。そしてある日友達のお家に行った際、僕がプリンを好きだということを知っていたその友達のお母さんは僕にとても大きいプリンを作ってくれたりもしました。そしてもちろんそれから20年たった今でもプリンは大好物で、何かうれしいことがあった際に自分へのご褒美としてよく買うのですが、先日部活終わりにスーパーに行った際にとても大きいプリンが売っており、大興奮していたらそれを見た熊谷君が奢ってくれました。それを完食したのですが甘すぎて後半はとても苦しかったです。あの頃のようにプリンを大量に食べられるわけではないことに気づかされました。いつまでも好きなプリンを食べ続けられるよう健康な体を保とうと思いました。ありがとう熊谷




↓幼少期の#11中井と大きいプリン🍮