2/25 アイランダース | 九州大学アイスホッケー部の日々

九州大学アイスホッケー部の日々

九州大学アイスホッケー部の日々の出来事を綴ります。

2/25アイランダース

3年の斎藤#8です。
今回のアイランダースとのマッチでは相手の主要選手をうまく押さえ込み、勝ち切ることができました。FWのバックチェックが上手くなっていてDFとしてはありがたいばかりです。

自分はあまり道具にこだわりがないのでスティックも長さが合っていればいいくらいに思っているのですが、最近の練習で植山の最新のスティックを借りて驚きました。軽すぎる。
その後自分のスティックでプレーしたら重すぎて筋トレしてるみたいな気分になりました。ダンベルを持ってプレーしているみたいです。
野球をしていた方はわかると思いますが、重いバットを使ってスイングスピードをあげる練習があります。アイスホッケーでも同じような理論が通用するのでしょうか。

もう一つエピソードですが、部員の古田、植山、遠藤とよく麻雀をします。昨今の物価高でセット料金が4000円まで値上げされてしまったので、昨年雀卓をカンパして買ってしまいました。
私の家にあるので、集まって打つのですが、だいたい部活終わりから始めるので朝6時くらいになるとヘロヘロで半分寝ながらになってきます。そんな時は遠藤君が奇声を発して盛り上げてくれます。そういう面白い人です、彼は。
後輩にも麻雀仲間ができることを願っています。

#8齋藤