Q:サン=テグジュペリの小説「星の王子様」で…… | くいぞうの1人クイズ研究会

くいぞうの1人クイズ研究会

くいぞうがどこかで出題された問題や自作問題を解説する自己満ブログです。

Q:サン=テグジュペリの小説「星の王子様」で、飛行機が砂漠に不時着し、立ち往生している飛行士のもとに王子様が現れ、ある動物の絵を描いてといいます。さて何の絵でしょう?

[アタック25 2014/10/12]

A:羊


【考察】
アタックチャンスの問題。

先日当ブログに書いた問題(マキャベリ)の1問前に出題された問題(赤の出場者が誤答)。

アタックでよくみられる「あるさて問題」である。
(長めの問題文の際に、先に「ある××」と断定文で言い切ってしまい、最後に「さて何?」とたずねる形式)

個人的には、読み上げ/早押しのクイズとしてあまり好きな形式の文章ではないが、まあ、実際に多く出題されるのでしかたない。

「星の王子様」関係はクイズになるキーワードが多いが、恥ずかしながら「羊」を答えさせる問題は初めてみた。

これを機に思いついたものを挙げておく。

「星の王子様」関係ワード

サン=テグジュペリ (作者)
フランス (仏文学)
操縦士 (主人公であり、作者の職業でもある)
飛行機 (操縦士関係で)
砂漠 (物語の舞台)
バオバブ (物語にでてくる木)
羊 (今回の出題)
「大切なものは、目に見えない」 (有名な一節)
星の王子様ミュージアム (確か最近できた)


上記のキーワードを下からみていって、どこで「星の王子様」に辿りつくか?という連想ゲームもトレーニングとして有効かもしれない。


[PR] 絵本 星の王子さま



【発展】
Q:児童文学の体裁を採りながらも、「大切なものは、目に見えない」など、大人への示唆に富んだ表現が多いことで知られる、サン=テグジュペリの小説は何?

[くいぞうオリジナル問題]

A:星の王子様 (Le Petit Prince)