くいぞうの1人クイズ研究会

くいぞうの1人クイズ研究会

くいぞうがどこかで出題された問題や自作問題を解説する自己満ブログです。

Amebaでブログを始めよう!
Q:昭和天皇が崩御したときの官房長官で、新元号が「平成」になることを公表した、後の総理大臣といえば誰?

[くいぞうオリジナル問題]

A:小渕恵三

【考察】
7月30日は、1998年に小渕恵三内閣が成立した日ということで試作。

小渕恵三が、いわゆる「平成おじさん」と言われるようになった所以のエピソードである。

当時の総理は竹下登。

ついでに挙げると、この昭和 → 平成 移行期のメジャーな閣僚には以下がいる。


[昭和→平成のときの閣僚]
(※竹下改造内閣)

外務大臣:宇野宗佑
→ 竹下のあと総理。(超短命内閣)
→ 「明鏡止水の心境であります」

厚生大臣:小泉純一郎
→ のち総理(2001年~2006年)。

農林水産大臣:羽田孜
→ のち総理(1994年)。(超短命内閣)

内閣官房長官:小渕恵三
→ のち総理(1998年~2000年)。

内閣官房副長官:小沢一郎
→ 「生活の党と山本太郎となかまたち」代表



[PR] 佐野眞一「凡宰伝」(文春文庫)