翻訳が苦手? | ニッポンを元気にする英語!

ニッポンを元気にする英語!

日系企業で計4回10年超の海外生活を経験(注:その後外資系企業を経て独立起業)する中で、世界における日本のプレゼンスが年々落ちてきていることに強い危機感を覚えています。英語学習に資する情報発信を通し、少しでも日本人の実用英語力の底上げに貢献できれば幸いです。

昨日は、久しぶりに「翻訳作業」をしていました。

 

日本語の資料がまずあり、それを英語に訳すという、いわゆる「和文英訳」の作業です。

 

でも、この作業に思いの外時間が掛かってしまいました。

 

えっ、ひょっとして私の英語力がかなり落ちている???

 

いえいえ、決してそうではありません(と信じたい😅)!

 

実は、今回の翻訳作業で一番時間を要したのは「日本語資料の解釈」の部分なのです。

 

********************

「日本語の資料を入手する」

   ↓①

「その意味するところをきちんと理解する(頭の中で『ロジカルな日本語』に変換する)」

   ↓②

「日本語を逐次英語化する」

********************

 

もちろん、②の実行には相応の英語力を必要とします。

 

でも、(私の経験上)実際の翻訳現場では、②よりも圧倒的に①に手間と時間を要します。

 

お〜い、みんな「分かる日本語」で資料を作ろうよ〜!