Learning English through studying in English! | ニッポンを元気にする英語!

ニッポンを元気にする英語!

日系企業で計4回10年超の海外生活を経験(注:その後外資系企業を経て独立起業)する中で、世界における日本のプレゼンスが年々落ちてきていることに強い危機感を覚えています。英語学習に資する情報発信を通し、少しでも日本人の実用英語力の底上げに貢献できれば幸いです。

【東京オリンピックまで:あと568日】

 

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

「一年の計は元旦にあり!」

 

皆さんはもう今年一年の目標を立てられましたか?

 

私の場合は、今年の英語学習のモットーを「英語『で』学んで英語『を』学ぶ!」(注:本記事のタイトルの意)としました!

 

とかく忘れがちですが、英語は本来「コミュニケーションツール」、すなわち「何かを達成するための手段」に過ぎません。したがって、今さらここで申し上げるまでもなく、英語修得そのものよりも、修得した英語で何を実現したいのかをしっかりと認識しその実現に向けて動き始めることの方がもっともっと重要なのです。

 

そこで・・・

 

私は、以前から本ブログでも何度かご紹介している「OpenCourseWare(OCW)」/「Massive Open Online Course(MOOC)」(注:詳細は下記リンクをご参照ください)を、私なりに調査・活用しつつ、その過程で得た知見やノウハウを皆さんにも適宜共有していくことにしました。

 

OpenCourseWare

オープンコースウェア

Massive Open Online Course(MOOC) ※日本語版はこちらをどうぞ!

 

乞うご期待!!!