(アップデートあり)いまどき~!インターネットを使った本格的な通訳養成コース | ニッポンを元気にする英語!

ニッポンを元気にする英語!

日系企業で計4回10年超の海外生活を経験(注:その後外資系企業を経て独立起業)する中で、世界における日本のプレゼンスが年々落ちてきていることに強い危機感を覚えています。英語学習に資する情報発信を通し、少しでも日本人の実用英語力の底上げに貢献できれば幸いです。

ニューヨーク駐在もはや3年が過ぎましたので、それほど遠くない時期に日本に帰国(帰任)することになります。

 

ある時ふと、「そもそもこの3年間で自分の英語力は当初期待していたほど伸びたのだろうか?」と自問自答してみました。

 

答えは・・・

 

「よく分からない」というのが正直なところです。

 

こちらの職場では、日本からの出向者仲間に囲まれて仕事をしていますので、通常の会話は全て日本語です。

 

一方、仕事の相手(現地のパートナーや顧客)は全てローカルですので、当然のごとくメールのやり取りや会議(電話、F2F)はすべて英語です。

 

この「中途半端な英語(学習)環境」が故に、日頃から「極力英会話力を落とさない工夫」をしてきたことは、本ブログでも何度となく触れています(たとえば下記記事をご参照ください)。

 

・「オンライン英会話スクールを変えてみた!」

 http://ameblo.jp/quintuple-crown/entry-12148280076.html

 

でも、海外生活を3年間も続けて来てなお、「英語力が伸びたかどうか自分でいま一つ確証が持てない」という状況には、やはり失望の気持ちを禁じ得ません。

 

・・・ということで、「さらなるブレークスルー」を目指して、(以前から気になっていた)通訳学校の「通訳養成コース」で本格的に学んでみたいと考えるようになりました。

 

もちろん、(少なくとも現時点では)別に「プロ通訳」になることを目指している訳ではありません。あくまでも、日頃から自分に不足していると感じている「通訳系スキル」を強化する手段として注目した次第です。

 

しかし、「通訳養成コース」と言うと、通常は、とても集中的かつ物理的に教室に通って授業を履修する必要がありますので、残念ながら私のようなフルタイムの会社員には現実的ではありません。

 

そこで、インターネットを利用して遠方から受講できるコース(出来れば週末を利用したもの)はないものかと、早速調べてみました。※実は、数年前にもまったく同じことを考えて調べてみたことがあったのですが、そのときはあいにく一つも見つけることが出来ませんでした。

 

すると・・・

 

下記2つの学校が、インターネットで本格的な通訳養成コースを提供している「らしい」ことが分かりました!

 

 ①インタースクール(http://www.interschool.jp/news/detail/9

 

 ②アイビー外国語アカデミー(http://www.ivy-intl.co.jp/iila/course.html

※担当の方のお話を伺いましたが、残念ながら「(同校のオンラインコースである)『e通訳いいら』は大規模なシステムメンテナンスが必要となるため、現在休講中で現時点では再開の目途が立っていない」とのことでした。ぜひ近いうちに再開していただきたいものですね!

 

上記①②はいずれも、実際の教室と同様に、「講師や他の生徒とインタラクティブにやり取りする授業」にオンラインでの参加を可能としたもので、既存のカリキュラムを共用したり、専用のカリキュラムを新規に用意したりしているようです。※現在、詳細内容を問い合わせ中。

 

また、以上とは別に、(少々インタラクティブ性には欠けますが)「インターネット講座」と呼ばれている「通信教育コース」が提供されていることも分かりました。

 

 ③サイマル・アカデミー(http://www.simulacademy.com/web/

 

如何でしょうか?

 

本情報が、「プロ通訳になりたい」という志を持ちながらも、通訳学校のある都市圏から離れたところにお住まいのために「二の足を踏まれていた方々」にとって、少しでもご参考になれば幸いです。

 

【編集後記】

 

インターネット講座ではありませんが、アルクさんも下記通信講座を提供されています。

 

・通訳トレーニング入門(http://ec.alc.co.jp/course/w4/

 

決して、アルクさんのことを忘れていた訳ではありませんぞ~!(笑)

 

【編集後記2】

 

アルコムフレンドの方に、下記講座を教えて(正確には思い出させて)頂きました!

 

・Skypeを活用した柴田バネッサ先生の通訳講座(http://www.geocities.jp/vanessa_482/index.html


◆気に入って頂けましたら、クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ