Why save hundreds?(「たった数万円」で満足してどうするの?) | ニッポンを元気にする英語!

ニッポンを元気にする英語!

日系企業で計4回10年超の海外生活を経験(注:その後外資系企業を経て独立起業)する中で、世界における日本のプレゼンスが年々落ちてきていることに強い危機感を覚えています。英語学習に資する情報発信を通し、少しでも日本人の実用英語力の底上げに貢献できれば幸いです。

「Thanksgiving Day(注:米国では11月の第4木曜日)」直後の金曜日が「Black Friday」と呼ばれる「大安売り日」であることはご存知の方も多いかと思います。

本ブログでも、過去何度かそれにまつわるエピソード(例えば下記記事)を取り上げています。

・「Black Friday」の不思議
 http://ameblo.jp/quintuple-crown/entry-11957840805.html

そして今や「Black Friday (weekend) offer」なる「拡大解釈」まで、当たり前のように受け止められている始末です(笑)。

今回ご紹介するのは、まさにその週末に向けて、米自動車メーカーのGMCが展開している特別キャンペーン中の「キャッチコピー」です。

「Why save hundreds when you can get a check for thousands?」

コマーシャルビデオの中では、Black Fridayの日に、お目当ての電気製品(注:通常の販売価格より~数百ドル安い))を店頭で他のお客さんと力づくの奪い合いをして「目に大きなあざを作りながらも勝ち取って家に帰って来た人」に対して、(当然無傷の顔の)その隣人が、自分が手に入れたGMCの新車を見せながら「涼しげに語る」場面が出て来ます。

ちなみに、別のバージョンでは、「まるでキャンプに行く時のような重装備で店頭に泊まり込んでようやくお目当ての商品を手にした人」とその隣人、という設定になっています。

Black Fridayをめぐる「アメリカの買い物事情」を如実に物語っている秀逸なコマーシャルだとは思いませんか?(笑)



◆気に入って頂けましたら、クリックよろしくお願いします。
    ↓
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村