海沢大橋たもとの謎穴 (東京都西多摩郡奥多摩町氷川) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2023年4月28日、東京出張最後のお出かけ・奥多摩周遊で見つけてしまった謎物件をご紹介。

 

 

 

国道411号の、

こんなところをてくてくと。

 

 

 

 

 

国道から都道184号の分岐に架かる、二本の橋。

今から渡るのだが、その前に…。

 

 

 

 

 

交差点の一角に、わたくし見つけてしまった。

あれって…アレよね?

 

 

 

 

 

うわ~やっぱり。

変な穴がある~。なにこれ。場所はこちら

 

 

 

 

 

内部をのぞきこむと、

場所打ちコンクリによる巻き立てはすぐに終わりその奥は素掘り…っていうか、奥行きはわずか数mしかない。埋められたって感じでもなさそうだし、なんだこれ?

 

 

 

 

 

ちょっと引きで。

ちゃんとコンクリブロックで構築されたポータルを備えているということは、それなりに重要なものだったのではと想像するのだが、何のためのものやらさっぱり。

 

ろくすっぽ調べてないままにこうして記事にしてるけど、もしご存じの方がおられたらご教示賜りたく。

 

 

 

 

 

穴の前からの振り返り。

一応あれ、目隠しのつもりなんだろうか。違うか。

 

 

久しぶりに正真正銘、謎の穴だった。

 

 

 

 

以上。