中国地方縦断迷走・3日目ダイジェスト。 | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【2日目ダイジェスト】より続く。

 

 

 

夜のうちに六日市から雲南へ移動して、朝イチでアタックしたメインターゲット。

しかしこれがねえ…とんでもなくみじめな敗走に終わった。

詳しくは書かないが、まあ情けないったらなかったね。季節を変えて、リベンジ必須だ。このままでは終われーん。

 

結局のところ、この3日間でメインターゲット未遂に終わりまくり。そういう意味では悔いは残ったかも。

 

 

 

では残り、ダイジェストで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後から2番目の写真は、隧道内で見つけた高いとこにおわすお地蔵様に、どうやってお賽銭を供えるか?というもの。ちょっと苦労した(笑)。

 

 

 

3日も寝不足が続くと、さすがに帰りは疲れちゃって、ちょっと仮眠した程度では眠気が取れずに三度の大休止。新見から中国道に乗ったのは確か19時すぎくらいだったはずだが、おウチに無事帰着したのは朝6時すぎ。どんだけ時間かかっとるんだ。朝帰りですやん(笑)。

 

 

今回改めて痛感したこと。それは、もはや近代トンネルはスルーしちゃってるな、ってこと。

古そうだったり旧道の隧道だったり、あるいはもちろん廃隧道だったり、そういう「面白そうな/古そうな」隧道はしっかりと押さえたいけど、そうじゃなく、いかにも新しいトンネルは、もうイチイチ停まって写真撮ってる時間が惜しい。特に初めての地では。そんな暇があれば、一本でも多く素敵な橋を押さえたい!

 

 

 

そして忘れちゃいけないのが、今回がゴルフで初の遠征だったこと。ごく一部を除いてガレ道なんかには入り込まなかったが、けっこうな激狭道に突っ込んだりはした。

 

7枚目の写真が、ゴルフで初めての隧道記念写真となったわけだが、このレベルの狭小隧道になってくると、ノートさんとの僅かなボディサイズの差を感じさせられた。加えて、尖がったミラー形状が気になる。気持ち的にいとも簡単にガリっとイキそうで、通過時は思わずミラーをたたんだ。

 

 

 

 

 

まずは上々の遠征デビューを果たしたゴルフ。

翌日の連休最終日には、労い込みでピッカピカにしてあげた。

 

 

 

 

さて、以上で3日間のダイジェストは終了。メインターゲットの失敗は目立ったものの、良質なネタを数多く拾うことができた。恒例に乗っ取り、近日中にどれかをやろうと思うが、さてどれにしよ?