シンコム3号 | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

「シンコム3号」なる謎なパンを見つけて買いました。鹿児島出張では毎度おなじみ、愛と信頼のイケダパンさんの商品でございます。

過去の出張では気づかんかったのですが、


この謎なネーミングとパッケージに惹かれて即買いでございます。



裏には、


こんなことが書いてありまして、ははぁ、なるほど・・・

と煙に巻かれかけたものの、いやいやいや、んで結局「シンコム3号」ってなんですのん?仕方なく調べてみたら・・・


「シンコム3号」は、「世界で最初の、本当の意味での静止衛星で、ちょうど24時間で地球を一周するため、地上からは空に静止しているように見える人工衛星です。」とJAXAのウェブサイトに書かれております。
つまりパッケージイラストはこの衛星をイメージしてるものだと思われるんですが、話はそれほど単純ではないのです。

同サイトの説明によると、この衛星が打ち上げられたのは1964年8月29日。つまり昭和39年のことなのです。しかるにこのパンが発売されたのは昭和36年とパッケージに書かれている・・・どどど、どういうことですか??現実よりも3年も先んじて発売って???


まさかの・・・「イケダパン関係者にタイムトラベラーいた説」を疑うべきでしょうか(笑)。

つまり、パッケージ説明の後半に書かれていたロケットは、全然「シンコム3号」のことじゃなかったんですよ!

なんだこれ。

どういう感情でこれを読めばいいんですか。ましてや、どういう感情でこれを食べればいいものやら、途方にくれております(アホか)。



気になるお味は、明日にでも(笑)。