笠谷林道の名称不明隧道 【前篇】 (岐阜県高山市奥飛騨温泉郷赤桶) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2018年10月27日、悲報転じて北陸遠征の2日目、午後。
 
 
次のターゲットに向けて国道471号から林道へ。
93832f18.jpg
 
 
 
 

この先になんの用があるかといえば…

a573a669.jpg
 
(笑)。
 
いつ貼ったのか自分でも憶えてない、「素掘り」と書かれた付箋。ご覧のように我が探索のお伴である県別マップルはおろか、地理院地図にも隧道表記は見当たらないのだが、先人の記事かなにかで見て知ったのだろう。そいつを見届けに来た、というわけで。
 
 
林道入り口には石碑(開通碑?)があった。
76b23a21.jpg
 
「笠谷林道」という路線名があり、見にくいが左側には「松野幸●」という岐阜県知事の名前が刻まれていた。
 
調べてみると、これは1958年~1966年に岐阜県知事を2期8年つとめた松野幸泰氏で間違いないだろう。ということは、林道の開削時期もその間に絞られるはず。高度成長期真っ只中だ。
 
ちなみにウィキ先生によると、松野知事は
「伊勢湾台風を教訓とした治山・治水等の安全な県土づくりのほか、“道路知事”とも呼ばれるほど道路整備等の産業・生活基盤の整備に重点を置いた県政発展の基盤づくりを進めて(以下略)」
という人だったとのことで、林道の開削などもベクトルを同じくするものだから、なんか頷けるものがある。
 
 
 
てなわけで、林道を進んでいくわけだが…
9b082054.jpg
 
案の定、お腹の弱いノートさんには気を使う道だった。
 
 
 
 
当たり前のように、
706c2f56.jpg
 
転回スペースも離合スペースもナッシン。
 
 
 
 
ゆっくり進むこと約10分。
169f298c.jpg
 
初めて見つけたマトモな路肩で、転回&駐車。
 
臆病な我が嗅覚、これ以上はヤバイ、と判断した。ここからは徒歩にて進軍する。おそらくは、さほども歩かないだろう。
 
 
 

ここまで伝わりにくい写真ばかりだったが、

e9ff3950.jpg
 
結構な高さまで登ってきている。
 
ササッと身支度して、徒歩進軍開始。入口に熊注意とあったこともあり、ホイッスルを鳴らしながら行く。
 
 
 

道の雰囲気は

19b8e203.jpg
 
なかなか宜しい。「ザ・林道」って感じ。
 
 
 
 
この辺とか見ると、
ecef8024.jpg
 
車を諦めたのは正解だと思った…が。
 
ここ以外は案外まともな路面で、諦めが早すぎたか?とプチ後悔(笑)。
 
まあでもこういう部分じゃ、これまでの約10年、だいたい正しい判断を下せてるのよね、幸いなことに…(笑)。これまでノースタック、ノーパンクで来てるのは、この臆病な判断のおかげかも(笑)。
 
 
 

歩き始めて3分ほどで、

33643069.jpg
 
林道が大きく谷を巻くところへ。
 
 
 
 
コーナー頂点からの景。
ddc4455f.jpg
 
いや、すこぶる宜しい(笑)。
 
ギリで紅葉には早すぎたようだが、それでも十分に美しい。
 
 
 
 

そんなコーナー頂点の傍らにあったのは、こんな標柱。

72b12ee7.jpg
 
「下ウスノメ国有林 これより400m間

 

 
 
 
我が付箋を貼ってた場所が間違ってなければ(笑)、982a8a92.jpg
 
恐らく隧道はこの400m以内には登場するはずだが、さて?
 
 
 
実際のところ、標柱からはわずか2分だった。
 
 
 
 
あの左コーナーを立ち上がると…
 
4f516820.jpg
 
おお~!ホントにいらっしゃいました~!
 
 
 
 
【後篇】に続く。