小湊鉄道、上総大久保駅。こんな絵になる駅、見たことありますか?まるでCMに出てきそうな。
2010年5月22日、初の房総探索。我がテンションの高まりは想像いただけると思う。今回ご紹介するのは、この上総大久保駅からくねりながら南下する狭小道に連なる、地味ながらも印象深い、3本の隧道たちでございます。さっそく行ってみよー。
1本目登場。
現在地はコチラ。
北側坑口。エライ縦長に見える。
味気ないコンクリポータルだが、扁額があるね。
「芋原第一トンネル」。
新しげだが、それはポータルだけ。洞内は素掘りのモルタル履工だった。
南側坑口。なかなかヤラシイ線形だ。
北側と違って、こちらはむしろ高さが窮屈に思えるほど。北側は掘り下げられたのだろうか?
しかしこのころは、圧倒的に撮影枚数が少ない~。あっという間に(イヤ実際すぐなんやけど)
2本目登場。
今度のもまたなんとも言えんビジュアルで。当然扁額もないのだが、さっきが一号だったということは、「芋原二号」なんだろう。これは「トンネル」じゃなく「隧道」と呼びたい感じ。
洞内の撮影もせず、南側坑口。
そういえば、この道でまともな離合スペースってこの辺だけやったような気が。
テンポよく3本目、芋原三号隧道。デコ広いな!
うーん…なんか、ケts(自粛)
うーん、モルタルで固められる前の姿を見たかったな~。
特筆すべきは、コチラ。
この形!