大山福光大規模林道・新山の神トンネル東側旧道 【往路後篇】 (富山県南砺市利賀村坂上) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
【往路前篇】より続く。
 
 
進軍開始から23分、タイトなヘアピンが印象的な、旧道南端に到達。
f695351c.jpg
 
 
 
 
めちゃくちゃカッコいいなあ、ここ。
 
線形を楽しむには、雪は邪魔だけども。もう少しだけ幅員が広ければ、WRCとかで見るような、素晴らしいコーナーになりそう(笑)。
 
 
気持ちのいい場所だったが、休憩はせず。
 
さほど疲れてもいないし、
478dedab.jpg
 
 
 
まだまだ行きたいとこも多いしで、
 
 
 
10:46、
891d1eac.jpg
 
 
 
コレを撮ってから、進軍再開。
 
 
10:48。
 
abd0ae62.jpg
 
 
 
同じく。
 
 
a757c69c.jpg
 
 
 
10:51。
 
6d75d010.jpg
 
 
 
10:53。
 
 
 
 
 
 
b3391e5d.jpg
 
 
 
10:55。
 
 
 
 
a633693f.jpg
 
 
 
同じく。
 
 
b8ae1a0d.jpg
 
 
 
11:03。
 
 
de0a8188.jpg
 
 
 
11:05。
 
6d35d190.jpg
 
 
 
かなり登ってきた。
 
峠も近そうな様相になってきた、11:07。
00c17b0f.jpg
 
 
 
 
行く手に変化が。
 
雪で非常にわかりにくいが、道はググッと左へ曲がっている。コレは・・・キタな。
 
 
これまたわかりにくいが、曲がりっぱなに看板が。
3a30cc66.jpg
 
 
 
 
内容は拡大してご覧くだされ。
 
 

 

もちろん実際には、この看板の内容確認より先に
29f2e5df.jpg
 
 
 
 
隧道到着の確認を済ませたともさ!

 

進軍開始から48分。実にちょうどいい距離だった。
 
 
11:08。最高に気持ちのいい冬季通行止めの林道を辿り、山の神隧道に到達。
 
 
 
【隧道前篇】に続く。