万願寺歩道橋(ふれあいばし) (東京都日野市新井~万願寺) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2015年9月30日夕刻、京王線・高幡不動駅。
 
某打ち合わせ前に時間が少しあったので、駅から歩いて行けるところにある、前から気になっていた橋をチェックしに行った。
 
 
それが、
7a00d8c7.jpg
 
 
 
この橋。
 
 
 
関東出張時、ルート的によく乗った多摩モノレール。高いところを走っているので見晴らしが良く、車窓から見えるこの橋は、なかなか素敵に見えていた。
 
 
実際見ての第一印象は、正直なところ…「遠くから見てる方が良かったヤツかな?」だったり(笑)。
 
 
 
いや…でも。これよく見たら…
 
 
810c55fa.jpg
 
 
けっこうヘンやぞ?
 
てっきり斜張橋だとばっかり思ってたのだが、これ吊り橋やん。そして…
 
 
 
 
なんかエエやん(笑)。
1ef8917c.jpg
 
 
この辺とか!
 
素人なんで、技術的なことはよくワカリマセーン(笑)。調べてみたら、最初の写真でわかるように、メインケーブルが(アンカーレイジなどでなく)補剛桁に直接定着されてる形式を、自碇式と呼ぶようで。読んで字のごとく、ですな。
で、そのメインケーブル、ピーンとまっすぐに張るのでなく、あえて(上の写真のように)補剛桁へギュッとたぐり寄せるようにハンガーケーブルが斜めに張られている。うまく説明できないが。
 
素人目にも、確かにこのほうがより補剛桁を保持する力がしっかり働く…ように思える。
 
 
 
まぁ難しいことはともかく、一番良かったのは、
509a4c78.jpg
 
 
この夕暮れの雰囲気だったかも。
 
…とか、すぐ雰囲気に逃げるヤツ(笑)。いや~、わたくしの記事って万事この路線ですから!ちょうど橋のたもとに辿りついた頃に、橋上の照明が灯った。ラッキー!
 
 
 
親柱?があった。どれどれ、お名前は…ハッ!
c6628b7e.jpg
 
 
いやいや、見なかったことにしよう~(爆)。
 
 
 
 
反対側の親柱は…
96d3013a.jpg
 
 
「万願寺歩道橋」。
 
これこれ!よかった~ちゃんとしたお名前があって(笑)。よく見たら、さっきの「ふれあいばし」の上に、小さく「愛称」って刻まれてるし(笑)。
 
 
 
では、渡るとする。
 
 
 
吊り橋を渡ると、
362fe9ec.jpg
 
 
ついついこんな写真ばっかり撮ってしまうのはなんでなんだろう(笑)。自分でもよくわからん。
 
 
 
 
あー、
84c63b2f.jpg
 
 
好きこれ。無骨な吊り橋もいいけど、こういうスタイリッシュなやつも。
 
この手の現代的な橋って、真昼間に見るよりもこの時みたいな薄暮の中で見る方が、どこかファンタジックな雰囲気を醸す。なかなか油断できませんぞ(笑)。
 
 
 
橋上から望む、
49d44e42.jpg
 
 
上流側。
 
 
 
 
で、こちら下流側。
7c737285.jpg
 
 
川の名前は浅川。この2km少々下流で、多摩川右岸に注ぐ。
 
 
 
 
渡りきって、正対。
e4d92c11.jpg
 
 
拙ブログでは異色なテイスト(笑)。
 
でもまあ記事にしてないだけで、けっこうこの手もあるんすよ。
 
 
 
 
しかし、改めて見ると、
5e17f268.jpg
 
 
なんか、左右のメインケーブルのテンションが違くないか?
 
気のせいかな…。まああまり気にしないことにしておく(笑)。
 
 
 
031a4f52.jpg
 
 
こういうのも、つい撮っちゃうヤツ(笑)。
 
 
 
 
この後駅に戻り、あるお方との待ち合わせ&打ち合わせ。結果的にはただのいい思い出づくりになっちゃったが(笑)。
 
 
 
 
以上、完結。