自慢してよかですか?(for わかる人にだけ…) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
今月も、音楽ネタがやってまいりましたよ。
 
GUNS N' ROSESをご存じでしょうか。洋楽を聴く方なら名前くらいは聞いたことあるでしょう。今でもやってるようですが、よく知りません。しかし、ブクブクお太りになったアクセル・ローズ(Vo.)様の御姿は、見る影もありませんなあ。あの頃はこんなにもカッコよかったのに・・・。
 
87年のデビューアルバム、「APPETITE FOR DESTRUCTION」は衝撃でした。当時は大学生でしたが、ツレに勧められてレコード(笑)を借り、ぶっ飛んだのを覚えています。
 
名曲揃いのアルバムでしたが、今宵はA面ラスト(笑)のこの曲を。
 

Guns N' Roses - Paradise City
 
 
あああ、細身のアクセル~(泣笑)。
 
このバンド、楽曲の素晴らしさはもちろんのこと、ミーハー的人気も抜群でしたね~女の子とか。5人のメンバー全員がカッコいいというね。それも、いわゆるイケメンって意味だけじゃなく、雰囲気・オーラが全員スゴイ。ある意味奇跡的なバンドだったと思います。
 
しかし、わたくしがハマったのはこの1stアルバムのみ。やっぱりスティーヴン・アドラー(Ds.)が抜けた(=この5人でなくなった)のが個人的には有り得なかったですよ。代わりに入ったマット・ソーラムはいいドラマーですが、5人の悪ガキがつるんでる感はなくなってしまって、ケミストリーが失われたように思ってしまったんですな。
 
 
いつもならこのへんでシメるところですが。
 
しかし、今月はいつもとちょっとテイストが違います。
 
ズバリ今回自慢です(笑)。
 
 
ご覧ください。わたくしの持ってるこのアルバム、
8f73855b.jpg
 
オリジナル発禁ジャケットなんですのよオクサーン!
 
 
現在流通しているのは、すべてこの↓十字架ジャケットですが、発表時にはこの「ロボットレイプ」ジャケットでした。
米国の画家、ロバート・ウィリアムズの作品で、その作品タイトルこそが「APPETITE FOR DESTRUCTION」。つまりこのジャケアートあってのアルバムタイトルだったんですが、発売直後にクレームがついて差し替えられたんですね~。
ちなみに、以前紹介したコレも、ジャケットはロバート・ウィリアムズでございます。
 
・・・マニアック杉でしたな(笑)。
 
 
 
実は、わたくしの持ってるコイツは、
fd3300d5.jpg
 
90年に発売された、再発の日本盤。
 
なぜかこの時にはオリジナルの発禁ジャケットが使用されたんですが、帯を見ても、特にオリジナルジャケット使用!みたいな煽り文句もないし、さらっとしてますな(笑)。
 
再発ゆえにどのくらいプレスされたのかは不明ですが、今となっては間違いなく貴重なもんだと自負しておりますよ。
 
 
ああ、自慢ってキモチいいですね(爆)。
 
 
 
以上、ほとんどの人には何の値打もない自慢話でした~。