滋賀県道319号竹生島線 【前篇】 (滋賀県長浜市早崎町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
今回、書庫に悩んだ…(笑)。
 
 
我がホーム滋賀県が誇る、母なる湖・琵琶湖。面積669.20平方キロメートル、貯水量27.5立方キロメートル。もちろんいずれも日本最大である。
 
そのデカさゆえに、湖の中には4つの天然島が存在する。面積が広い順に、沖島、竹生島、多景島、沖の白石。沖島は国内唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」としてとみに有名なのであるが…
 
 
本日のお題は、面積では2番目となる竹生島(ちくぶしま)。それでもたかだか面積0.14平方キロメートルの、湖北に浮かぶ小さな島である。
 
 
 
わけあってここ最近定期的にこの島に参詣しているわたくし、6月に訪ねた際、こんなささやかな記事を投下したのだが、これに対していただいた先輩方のコメントを見て驚愕した。
 
 
 
 
「県道」ですってぇ!?
 
 
その言わんとすることは明らかだった。
 
 
 
 
コチラ、ご覧ください。できれば拡大して。
 
461c2615.jpg
 
 
国土地理院地図で竹生島をよーーーーく見てみると…
 
 
港のすぐ北に、めっちゃ短いながらも、紛れもなく県道の証しである黄色が付けられた道路が!
 
 
不覚にも知らなかった。
 
 
なんというけしからん話だ。コレは看過することはできない。次回の訪問では必ず差し押さえだ!(←馬鹿
 
 
 
 
 

 

 
つうわけで、2016年7月23日。さっそくリベンジだ。…だがせっかくなので、この機会に竹生島へのアクセスから軽くご紹介しよう。滋賀県観光大使(非公式)として(笑)。
 
 
 
もっともメジャーなアクセスとしては、
 
632e979b.jpg
 
 
 
JR長浜駅から徒歩10分強の長浜港から船で、ってルートだと思う。
 
 
ddf0e78c.jpg
 
 
 
船の名は「べんてん」。
 
小さく見えるが、けっこうたくさん乗れるのよ(笑)。
 
 
fc754256.jpg
 
 
 
30分の乗船で…
 
 
6df41486.jpg
 
 
 
 
いよいよ竹生島へ到着!
 
 
 
 
桟橋から望む琵琶湖。
 
97ccbbbd.jpg
 
 
 
ほぼ、海です(笑)。
 
 
 
 
 
 

 

そして振り返れば…
 
e4bad06b.jpg
 
 
 
ようこそ、竹生島へ!
 
桟橋からの2枚は、船を待つ間に撮ったもの。船が着岸している間は人が多くて、とてもこんなふうには撮れない。
 
 
そして実は、もう県道が見えている…モロに(笑)。
 
写真右寄り、赤い鳥居の立つ桟橋あたりが、地理院地図にて県道色が付けられていた正にそのパートに他ならない。
 
 
 
はやる気分を抑えて階段を登ると、
 
282e2fdf.jpg
 
 
 
いよいよ本格的に竹生島上陸!
 
ちゃ~んと丸ポストもある。
 
 
 
 
その丸ポストの左側が順路となる。
 
3caef064.jpg
 
 
 
迎えてくれるのは、昭和初期製の「名勝史蹟 竹生島」と刻まれた石柱。
 
 
その足元にもう一本…
 
 
 
ささやかな石柱が…。
 
c577318c.jpg
 
 
 
ズッキーーーーン。
 
 
 
 
【後篇】に続く。
 
マッタク「道路全般」書庫とちゃうやん(爆)