わたくし、音楽の守備範囲は相当に広い(メタル以外は広く浅く、ですけど)ので、これまでも雑多な曲を記事にしてきましたが、今宵は初めてやるジャンル。クラシックと並んでいささか敷居の高い、「ジャズ」でございます。
スコット・ラファロという、ジャズ界では伝説的なベーシストがいまして、彼の参加したアルバムを漁っていた時期があったんですが、これはそんな中の一枚。
1956年録音、パット・モランの「This Is Pat Moran」でございます。
ピアノの向こうでベースを抱くようにしてうつむいているのがスコット・ラファロ。手前の美しいおみ足はパット・モランのもの、そう、モランは女流ピアニストなんであります。
それにしても、レーベルを問わず、ジャズのアルバムってのはとにかくジャケットがオシャレでカッコいいっすなあ。文字の配置や色付けなど含め、飾っておきたいシャレオツさ。
ご紹介するのは9曲目「踊り明かそう(I Could Have Danced All Night)」。
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の最も有名(たぶん)な劇中曲ですが、これがまた、「カッコいい」のでありますよ~。
あ、なんでもかんでも、「カッコいい」で片づける人、いますよね~。えぇ、わたくしがそうなんです(爆)。
特に音楽については完全に個人の趣味嗜好ですから、客観的な良し悪しは存在しないと思ってまして、あるのは主観的な「好き嫌い」のみであると。そうなると、もう「カッコいい」としか言えないのです。いずれ語れるだけの語彙も持ち合わせておりませんので(笑)。
突っかけるような序盤は面白く、いよいよテンポが上がってからのラファロのベースときたら。それに渡り合うモランのピアノも妙齢の女子らしからぬガッツあふれる演奏であります。
ここ最近ジャズはとんとご無沙汰だったんですが、ふと思い出して聴いてみたこのアルバムが改めて良かったので、また自分内リバイバルするかも(笑)。、