父ヶ谷・北谷林道~想い焦がれし孤高の隧道へ【10】(三重県多気郡大台町久豆) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
 
【9】より続く。
 
 
 
 
本篇前にこれを。
 
85e7010a.jpg
 
 
 
拡大しないと見にくいけど、今回の進軍ルートをおおむねプロットしたもの。
 
左端、大雑把なプロットにより距離が6.367kmとなっているので、実際はもう少し長かったはず。そしてほぼ500mの高低差を登り、最終的に今いるあたりは1000mギリ超えたくらいっぽい。
 
こっからまた、延々と下っていくのだ。
 
 
 
 

 
 
 
 
12時55分、帰投作戦へと移行。
 
 
このまま林道が放置されるのであれば、
 
33e47ab5.jpg
 
 
 
近いうちにこの隧道は接近難易度特A級のアンタッチャブル物件となることだろう。
 
…もしかしたら、すでに。
 
 
 
 
6d2d9d98.jpg
 
 
 
まだ完全開口しているものの、こちらでも両側、そして上からも断続的に「…カラカラカラ…」という崩落音が、まるで囁きの様に聞こえた。
 
 
 
保守の手を離れた隧道が生きていけるほど甘くはなかったこの孤絶の地。
 
e456064f.jpg
 
 
 
たぶん、もう二度と訪ねることもない(またはできない)であろう隧道を、我々は魅入られたようにしばし見守っていた…崩落のさえずりを背景音に。
 
 
 
 
9df83f27.jpg
 
 
 
 
 
 
 
6a7031f2.jpg
 
 
 
 
 
 
 
c202b109.jpg
 
 
 
 
 
 
14時45分、父ヶ谷隧道。
 
c51c3086.jpg
 
 
 
下りでも、ここまで戻るのに1時間50分かかっている。
 
 
 
 
4126e754.jpg
 
 
 
天上界から下界へ降りてきた気分。ここでさえ十分に高いんやけど。
 
 
 
 
 
そして…15時19分。
 
 
 
 
 
もう忘れてたでしょ(笑)?
 
9664f39e.jpg
 
 
 
恐怖の廃吊り橋へと戻ってきた。しかしわかりにくい写真やな…ヘタクソ!
 
 
 
 
これまた、
 
4756c527.jpg
 
 
 
ヘタクソ(爆)。でも、感じは伝わるだろうか?いや、伝わらんな…。
 
 
 
 
 
どうやら、
 
6f07aa52.jpg
 
 
 
この岩に主索が固定されていた?ようだ。
 
 
 
 
もちろん橋野郎として、上から見下ろしたままスルーするわけにはいかない。
 
接近するのもけっこう難儀やったけど、
 
 
 
正対。
 
d724d6d9.jpg
 
 
 
ひょおおおおお!!
キテる。コレはキテる。
 
たとえまともに架かっていたとしても、見よ!あの床板の間隔。あんなん海外の衝撃映像とかでしか見たことないぞ!
 
 
 
 
だが…よく見ると
 
bde54daa.jpg
 
 
 
左側の主索は生きている!
 
コレは…渡れる…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
…って、できるかぁ!!(爆)
 
 
 
 
 
命あっての物種。第一、ビビリんちょのわたくしにそんな蛮勇があるわけもなし。
 
 
 
 
 
見ただけでお腹いっぱいになりましたともさ。
 
20540cf8.jpg
 
 
 
よとと氏と、現役時代のこの橋を渡った(スゲエ…)奈津子氏。
 
サイズ感がわかるだろう。この小ささ。いや怖いわこの橋は…。
 
 
 
 
 
スリルを楽しませていただき、林道へ復帰。
 
 
 
 
 
 
 
そして15時45分。
 
9b37c5e1.jpg
 
 
 
ついに、ベースへ帰還!
 
進軍所要時間7時間13分。総距離約14km。
 
10時間超、20km歩行だった白倉に比べるとアレやけど、それでも十分に疲れた。イベントの数も比較すれば少なかったけど、念願の物件をようやく攻略できた充実感が嬉しかった。なにより無事に戻れて良かった!
 
 
 
 
そして分乗場所へ。おろろん氏の助手席で、瞬睡したのは内緒だ。おっさん体力なくて…(汗)。
 
 
9c0cd6ad.jpg
 
 
 
しばし談笑の後、17時45分ごろ解散!
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に、父ヶ谷~北谷探索の全貌を。
 
33a2d188.jpg
 
 
 
これまた、忘れられない探索となりました。皆様本当にありがとうございました~!
 
 
 
 
 
以上、ようやく完結…
 
 
ですが、ぜひこちらも併せてご覧ください!
 
よとと氏の素晴らしいレポコチラ
奈津子氏の素晴らしいレポコチラ(往年の超貴重写真も!必見です!)