立田橋(たつたばし) (滋賀県近江八幡市安土町常楽寺) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

これぞ、まさに滋賀県!という光景の中にある橋。2012年9月16日探訪。
72175b03.jpg
 
東側より。どんな印象を持たれただろうか?違和感を感じたりとかは?
 
…いやいや、何を藪からスティックに(笑)。
 
 
 
 
場所はコチラ。
 
 
 

橋の両脇に立つ灯篭。
 
何かと思えば、実はコレが親柱の代わり。
 
 
「たつたばし」。
 
 
 
 
 
反対側の親柱には
 
「平成元年三月竣工」。
 
完全に守備範囲外。しかし。
 
親柱が灯篭ってだけじゃなく、それ以外にもこの橋、意外と面白いのだよ。
 
…どこが?
 
 
 
サイドビュー。
e5571256.jpg
 
コンクリ桁橋。当然、特に面白くもない(笑)。
 
 
 
 
 
 
 
 
だが、確かにこの橋には、他の橋では見たことのない特徴があるのだ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは西側から。
b71cda93.jpg
 
いや~、カントリーエレベーターがいかにも滋賀ですなぁ。…ところで、気づいたかな?
 
 
 
 
 
 
 
ローアングルでエグってみた(笑)。
26eb2188.jpg
 
 いや、かえってわかりにくいかな~?
 
 
 
 
 
 
 
 
コレならどうでしょうか?
e0d34475.jpg
 
コレは最大のヒント!分かりました??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そろそろイラッきました?(爆)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では、正解を。
 
 
 
 
 
 
 
 
正解は…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
欄干が、
 
 
 
 
 
 
デカイ(大爆)
49357e32.jpg
 
なんじゃこりゃあ~~!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
改めて見てみよう。コレは普通に直立して撮っている。つまり、灯篭型親柱が優に成人男性の背丈くらいはあるサイズだということ。
74165b7c.jpg
 
比べれば、欄干の高さが尋常じゃないのが分かる。どうして、こんな無駄にデカイ高欄を!?
 
 
 
私の呟いた疑問は、風に吹かれて琵琶湖へと運ばれていった…(イヤ、全然ウマくないしw)
 
 
 
 
 
 
最後に、ちょっと気に入ってるカットを。
7502f385.jpg
 
 
 
 
 
以上、完結。
最後に コチラもご覧ください。