石泉院橋 (京都市東山区石泉院町~堀池町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
地獄進行もたけなわ!もちろん三連休全勤ですが何か?まあ、もう少しの辛抱。火曜にはようやくひと息つける見込み…。今しばらく、コンパクトなネタでご容赦を…。
 
 
今宵は、けしからん橋をご紹介する。
 
 
ケシカランものはケシカラン。文字通りの意味で!
 
 
 
場所はコチラ
 
 
 
 
白川に架かる橋。お名前は
 
dd8571dc.jpg
 
 
 
石泉院橋(せきせんいんはし)。
 
銘板によると、「平成12年4月完成」。周辺の町並みは素晴らしいのだが、橋自体には、わたくしとしてはおよそなんの魅力もない(笑)。
 
 
 
上流側から。
 
e474cfaa.jpg
 
 
 
ほらね。
 
 
がっかりして背を向けようとして…いやいや?
 
 
 
嘘でしょ?
 
 
 
 
橋の下に地味~に渡されている鉄管。その橋脚って…
 
 
 
90c8b90e.jpg
 
 
 
親柱をこんなことに使っちゃダーメー!!
 
コレ絶対に、旧橋の親柱でしょうよ。しかも頂部を削って整形までしちゃってるし(泣)。こんな乱暴狼藉、後にも先にも見たことない。酷い…非道いよ…。
 
 
 
ダメ。ゼッタイ。
 
 
 
 
以上、まあまあ本気でけしからん橋(笑)をご報告いたしました。