メーカー:アイ・オー・データ 型番:HDL-GTR4.0 構成:1TB×4台 RAID5
[ご相談内容]
HDL-GTR4.0を導入して5年が経過したので、そろそろ交換しようかと買い替えのための準備を行っているとことでした。ちょっと動きが不安定な感じだったので再起動を行ったのですが、立ち上がってくるときにピーピーと音がして起動しなくなりました。マニュアルを確認したところ、RAID崩壊を起こしているみたいなので、診断を含めよろしくお願いします。
[対応内容]
HDL-GTR4.0のHDDの診断を行いましたが、物理障害は発生しておりませんでした。RAIDデータ復旧機材に接続し、再構築を試みたところ、HDD単体の認識は4台ともにできていたので、再構築作業に着手しました。こちらも問題なく成功し、データへのアクセスも問題なく完了させることができました。復旧可能なデータのファイル数と容量を計測してみると書き込み可能領域(おおよそ2.7TB)の90%を超えている状態であったので、全量で一括のお渡しにするか、優先度の高いデータを先行でお渡しするか確認したうえで、データの復旧を行い、作業を完了しました。
HDL-GTR4.0からのデータ復旧のご依頼でした。RAID崩壊はNASやサーバーでRAIDを構築すると一番起きやすい障害であるといえます。RAID崩壊の原因は様々ですが、やはり障害が発生してから、リビルド(再構築)作業を行われると最悪はデータ領域の書き込まれている情報がすべてリセットされてしまうため、絶対に行わないでくださいと言いたいぐらいです。RAIDコントローラー側に起因するRAID崩壊となると、ディスクの認識そのものが変わってしまっている可能性があるので、特に注意が必要です。RAID崩壊が発生してしまったら、まずはフリーダイヤルよりご相談ください。
ランプが赤点灯しているLANDISKでもクイックマンならデータ復旧できる可能性はあります!! まずはフリーダイヤルまたはメールよりご相談ください。
●データ復旧クイックマン梅田大阪駅前店● 大阪市北区梅田1丁目2-2 大阪駅前第2ビル 3F 304号室 https://www.quickman-pc.com/