ツブ貝とほうれん草のバター炒め | Quickfishな日々~お魚料理専門ブログ~

Quickfishな日々~お魚料理専門ブログ~

お魚販売サイト「Quickfish築地場内」大将の妻&副将の妻の2人が、このサイトを利用して買ったお魚を使ったお料理や築地場内の美味しかったお店、面白かったお店の紹介などを綴っています♫

今日は主人がツブ貝を買ってきてくれました。殻取り初チャレンジですアップ

<材料>2人分
ツブ貝    大1つ
ほうれん草  1/2把(4株程度)
ベーコン  35g
オリーブ油 小1
にんにく  一かけ
塩胡椒    少々
白ワイン  大1
バター   5g
醤油    少々

<作り方>


貝以外は先に用意しておく


・にんにくはスライス、ベーコンは1cm程度に切る


・ほうれん草はさっとゆでて絞り、1.5cm程度に刻む

photo:03

貝が滑らないようふきんで掴み、アイスピックで位置を決めてグリグリと痕を付けます。このままあけられることもあるようですが、今日のは厚いクラッカー

いったん置いて金槌でコンコン、簡単にあきました

photo:02

アイスピックは殻と身の間に入れて、はがすようにグリグリと左右にうごかします
photo:04

結果からすると穴はもう五ミリ下(巻いてる方寄り)が良かったかな


身が途中で切れてしまいました。。。


白い塊は"あぶら"と呼ばれる食中毒を起こす可能性のある部分で胆と身の間あたりから二つ出てきました。1cm弱のころんとした形で触ると確かに脂っぽい。取り方の詳細はネットにあるので、よく読んで完全に取りのぞいてくださいねえっ
photo:05

取りだしたこの状態から、胆を取り除き
photo:06


身をスライスしますあせる
photo:07


オリーブオイルににんにくスライスとベーコンを弱火で炒め、香りが出てきたら、ツブ貝を投入ビックリマーク
photo:09


サッと火を通したら、ほうれんそうとバターを加え、温まったところで強火にして白ワインをとばします。

photo:10

できあがりです。さっそく狙っているのがいますしっぽフリフリ


photo:11


白ワインでいただきますラブラブ!


photo:12


噛んだ瞬間は歯ごたえを感じるけど、その後ふわっと溶けてなんとも不思議な食感ですニコニコ
アワビとサザエの間と言われてるそうですが、どちらかというとアワビに近かったかな。。。






iPhoneからの投稿