庭と美味とねこぼん13 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

ジメジメの6月に入ってしまいました。

 

前記事で書いた虫、ヤスデ。

 

またもや大量出没!

 

土にいるらしく、雨が降ると溺れてしまうので、

 

地上に避難してるんだと。

 

今まで出たことないのに、と思ったら、

 

隣の畑、ここ数年使ってないのよね。

 

つまり、農薬を蒔いてないから虫も元気に生きられるのではないか?

 

という予想。

 

この間、ちょっと消毒してたけど、でもガンガン出てるから。

 

しかも外壁も登るのよ。

 

玄関のドアの上までゲロー

 

暑いの嫌だけど、晴れてくれ~~~~~

 

気を取り直して、

 

シャキーン!

《コロナタスさん作 卓上用うちの子カレンダー》

 

 

随分前に手がけ、

 

放ったらかしになっていた自宅のドウダンツツジ。

 

先日、剪定を再開し、今日の太陽でキラッキラに!

 

before

大きな飛び出し枝だけ切って、放置

after

 

なぜだか、

 

またもや菜園のオクラが旅立ちえーん

 

欠員補充のため、いつもの植木屋さんへ。

 

実は今年のオクラは、すべてホームセンター出身

 

やっぱり弱いのかなぁ

 

新人オクラの紹介は菜園日記のときにでもね。

 

そんなオクラを買いに向かう途中、

 

たまに寄るたまご屋さん。

 

さっぱり臭みのない卵なので今日も寄ってみたらば、、、

 

なんでもテレビで紹介されたらしい、

 

売り切れご免の大人気(店の自称🤣)サンドイッチが

 

残ってて、買ってみた!

マリアの卵というのを使ってるらしい。

 

味は?

 

卵っぽさがないので、

 

卵好きには物足りないかも。

 

けど、私は好きでした。

 

そして、

 

今までいつも売り切れだったプリンも!

(食べようとした跡あり🤣)

 

デーツプリン。

 

甘味はデーツから取ってるようで、

 

砂糖は使ってないみたい。

 

これまたおいしゅうございました。

 

 

ではでは、

 

お待ちかねのねこぼんの時間です(笑)

 

前回の、激しく難しい子分かりました?

 

かずくんさんちのアンジュちゃんでした。 

 

アビシニアンってすごく難しい、と知った回でした( ̄◇ ̄;)

 

なんかさ、被毛の長さとか厚み、色、どれをとっても、

 

普通(ってなに?🤣)の子と違うんだよね。

 

茶色よね〜

 

なんて感じで描くと、

 

トラ柄のない茶トラか?

 

もしくは猫っぽいけど犬か?

 

みたいに💦

 

かなーり、勉強になりました。。。

 

で、今回の子は分かるかな?

 

それっ!

 

ヒント

 

おしゃべりでひょうきん だそうです。

 

も一つヒント

 

お腹LOVEな男の子

 

てかさ、その前に聞くけどさ、

 

誰か?っつーか、居るの分かる?

 

黒いボードに黒猫は、また違った意味で難しいね。

 

 

netshop BASE

 

~I love uchinoko~~~~~~~

~~~~~~cute pretty sweet~

 

チョークアートのインテリアボードや小物など各種制作販売をしております。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら