トラ・トラ・トラ | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日は風がすごくて、お日様出てるのに寒っ


昨日神社参拝に行って、


「さっき入荷しました!」というおみくじ

を買っていたのをすっかり忘れてて。


開けてみたならば、

これだけで、ヤッホーっい


けど、とても苦手な『辛抱』が大事らしい


_| ̄|○



さて、


今日は昨日とうって変わって、


スタンダードな子たちのお披露目です。


そうそう、うちもよ、って方が多いのでは?


日本で一番多いとされている柄の猫って?


ズバリこの子だそう

キジトラ 


家猫でも、野良猫でも多いらしいけど、


我が家周りで見かけるのは、


ミケ、白、黒白、茶白、茶トラ。


キジトラは見た事ないけどなぁ。


そしてお次は、


先ほどあげた茶トラ。

茶トラは3番目に多い猫柄だそうよ。


最後のトラ柄は、


サバトラ。


キジトラは鳥の雉色に対し、


サバトラは魚の鯖色。


けど、


かの有名な猫種でもサバトラっぽいのいるよね?

アメショことアメリカンショートヘア。


実はトラ柄の大きさ(太さ)が違ったりするようです。


が、何より違うのが、


サバトラは地の色が白に対し、


アメショの地色はグレー


ここに、各々トラ柄が入るようです。


まぁ、似て非なるものですね。


ちなみにご存知と思いますが、


このトラたち、


全身トラ柄なら、キジトラ、茶トラ、サバトラですが、


白が入ると、キジ白、茶白(茶トラ白)、サバ白となります。


というわけで、我が家のチャッピ


は、トラ柄が入っているから、


正式には茶トラ白なのです。


よく言っている「茶白」というのは、


本来なら全くトラ柄が入っていない子を指し、


これまた、非常に珍しい柄なんだそうですよー


はい、今日もお勉強になりました!


明日もお会いできるかな?


さぁ、頑張ろう!

 

 

netshop BASE

 

~I love uchinoko~~~~~~~

~~~~~~cute pretty sweet~

 

チョークアートのインテリアボードや小物など各種制作販売をしております。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら