2人展 2日目 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

福猫♡幸猫展

 

8日にスタートし、昨日が2日目でした。


そんな昨日はにゃんの10回目の月命日たったので、


私はにゃんと一緒にケーキを食べて、


去年の今頃は辛かったね、


またにゃんに会いたいよ


と話していた。


ら、こんなものが落ちていた

なんで?


もう10ヶ月。


掃き掃除もして、


掃除機もかけて、


掃き掃除もして、


この部屋(にゃんが暮らしてた部屋)で、


10回もお茶してるのに。。。


来てくれたんだね。


『おれ きたよ!』ってお印、ありがとう。

 


では、話を戻して、


福猫♡幸猫展の2日目はどうだったのかな?


ママさんからのお話では、


お店からのお知らせを見た方が来店されたそうで。


猫が大好きなのに、ご自宅では飼うことができず、


猫絵に浸りたいと来店され、堪能されたそうです。


絵には癒し効果、いわゆるアーチセラピーがあり、


海外では治療のために、「美術館や博物館の入場券」が、


処方として出されるとか。


その絵が好きなモチーフだったら、


より一層効果がありそうですよね。

 


そして3日目は、


火曜日が祭日のためお店の定休日であり、

 

13日木曜日の次回のオープンとなります。

 

となると、展示会ネタが…


 

ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

 

密かな人気の肉球マグネットとチョイ留めクリップ、


これのお話でもしようかなぁ

 

ここで書いたのですが、

 

ちびっこいのに、一丁前に手間がかかる、というはなし。

 

どーゆー手間なの?

 

私は作品を作る時、

 

まず、MDFという圧縮木材の板を買ってきます。

 

100均とかでも売ってますが、厚みが選べないので、

 

数ミリ厚から1cm超厚まで沢山の種類がある

 

ホームセンターを使うことが殆どです。

 

作品に見合う厚さの物をチョイスし、必要サイズに裁断してもらいます。

 

これさ、切り賃かかるんだよねチーン

 

まっすぐ切れるけど。

 

ただし、最低幅というのがあって、

 

それより小さく切るにはやっぱりセルフ(MYイノコギリ)になる。

 

そこでギリまで切ってもらったボードにまず下地塗装をします


必要サイズにMYノコギリでカット(これは約2.5cm角)


角を取りたいので、

 

4つ角だけ10番台のサンディングペーパーでサンディング


この状態では、角がめくれていたり、


裁断面がザラザラです。


400番台の細かいサンディングペーパーで、角と面をサンディング


ここでやっとスタートライン。

 

いわゆる画用紙の用意ができた!という状態になるのです。


そして、何を描くか?


ですが、描き方もいろいろ。


これはテクニックというより、好みかなと思います。


私の中でのチョークアートというと、


美しいグラデーションを使ったものなので、


よく描く『うちの子似顔絵』は、基本的な塗り方のグラデーションを殆ど使わないので、


ちょっと違うかも?ですが、


私なりのグラデーションは取り入れていますよ。


似顔絵は美しさの追求というより、


永遠に被毛を描き続ける根気かな(笑)

 

 

ゆうゆさんのブログチェックも忘れずに!!

↓↓↓

 

 

2人展

ぜひ、足をお運びくださいませ

 

私の在廊予定日は現在のところ、

2/15(土)・2/20(木)・2/22(土)

 

2/15(土)は貸し切りの時間帯があります

この日のご来場は13:30以降にお願いいたします。

 

netshop BASE

 

~I love uchinoko~~~~~~~

~~~~~~cute pretty sweet~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら