こっ、これは、祭りか? | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

10月19日チャッピのうちの子記念日は、


美味しいパンとケーキをいただき、


チャッピに張り付いて(笑)過ごしたけれど、


そのせいで心地よく寝てくれ、

 

まさかの小食( ̄▽ ̄;)

 

そんなチャッピ、昨日は通院日でした。

 

2週間前に2度目の抗生物質の注射を打ち、

 

その効果を見るための。

 

困ってた症状は緩和されたけど、食事量はまぁ、あまり増えず。

 

ただ、耳にハゲが出来、顎にも2か所。

 ↓

ということもあり、そこも見てもらうことに。

 

しかーし、担当の先生は、チャッピの《悪者リスト》にエントリーされているらしくゲラゲラ

 

顎を見ようと先生がチャッピに触れた途端、

 

『シャーッムカムカムカムカムカムカ

 

先生、後ろにすっ飛び、尻もちつきそうな勢いゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

で、私がチャッピの顔を素手で覆い、怒りを鎮め、

 

両手でほっぺを挟んでいるところを聴診してもらい、

 

先生『ありがとうございました』とゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

その後、真菌を疑い耳のハゲ検査のため薬剤を持ってくる時、

 

忘れずにチャッピの威嚇から身を守る(?)タオル持参で先生登場!!

 

検査のため少量の被毛を切ったタイミングで、

 

先生『チャッピさんは、もう、キャリーに入っていただいて…』(←またもやチャッピに敬語ゲラゲラ

 

結果は耐性菌ができると厄介なので、

 

食事量は変わらずだけど、抗生物質は一旦中止

 

耳のハゲは消毒(真菌ではなかった)

 

顎は消毒後にリンデロン軟膏で湿疹?(顎ニキビ?)治療

 

で、悪化しなければ今回で終了となりました。


 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

さて、ここのところ、自宅庭木の剪定をモリモリやっていましたが、

 

実はその前、家の中も不具合がいろいろあって。

 

もう30年も経つからね、経年劣化ってやつ。

 

①洗面台の水栓

 

これ、洗面台で頭が洗える、みたいなふれこみで。。

 

でも洗面台では頭洗わないしシャワー使わないし。

 

でも劣化はするのよね。

 

この使わないシャワーから水がしたたり落ちるようになって。

 

②お風呂の換気扇

 

すごい音してるのよ。

 

ぐるじー、だずげてー、みたいな滝汗

 

これ壊れかかってるよねって思う。

 

③ドアノブ

 

チャッピ部屋のドアノブが空回りっぽい感じで。

 

そのうち壊れるなー

 

というのが結構緊急に直したいところでした。

 

なので、


建ててくれたハウスメーカーの無料点検で訴えてみた!

 

すると、


なんと!!

 

①壊れてます

②壊れてます

③壊れてます

 

と全部壊れてたらしい😅

 

で、お直しの見積もりを取ろうとしたら…

 

『うちでかかえてる職人は新築を建てる職人なので、修繕となるとなかなか難しい』

 

『なので、修繕は通常つかってる職人ではなく、それ用に職人を雇うことになるので高くなります』

 

『①はクラシ〇ンとか、②と③はカイ〇ズとかにお願いしたほうがいいですよ』と。

 

ちなみに、

 

①水漏れは水道屋さん

②換気扇は電気屋さん

③ドアノブは大工さん

 

自分で依頼に動くのかー、面倒くさいなぁーえー

 

①のクラシ〇ンは高いので、かつて父がやらかした時

来てくれた業者にお願いした

 

ちょっと奥の手をつかって、結構お安くしてくれましたー

 

before

外して

after

スッキリきれいになったー🙌

 

②はカインズへ依頼したけど、結構時間かかるのよね

 

カインズへ依頼

カインズから電気業者へ依頼

電気業者から見積書作成のため現場調査日程の連絡

電気業者の現地調査

電気業者からカインズへ換気扇の仕入れ依頼の連絡

カインズから問屋へ我が家に合う換気扇を探すよう依頼

私がカインズへ行って選ばれた数種の換気扇の中から1つ選び支払いする

電気業者から換気扇設置の日時調整の連絡

換気扇設置

 

という途方もなく長い道のり。

 

『少々高くてもいいから、さっさと換気扇仕入れてくれ!』と言ってお願いした。


換気扇外すとこんななのね。

で、元の後継機種で無事設置完了!


③もカインズで頼もうとしたら、『やってない』と。

 

そういや、別のホームセンターでも、

 

『玄関ドアならドアノブ交換もできるけど、室内ドアはやりません』と言われた。

 

鍵屋さんならやるかもとは聞いたけど…

 

カインズのスタッフも自分でやったら?っていうし、

 

自分でやれば2000円くらい(ドアノブの商品代)だけど、

 

業者に頼むと10000~20000円(ネット情報)

 

なので自分でやることに。。

 

チャッピ部屋のドアが開かなくなったらヤバいのでチョイと緊張うーん

 

で、カインズでは室内用鍵なしは

これしかなかったので、

 

今ついてるのとは違うメーカーだけどサイズが同じっぽい(←このアバウトさ💦)のて購入!

 

で古いのを取りはずし〜

 

 

新しいのをつけてみた!

が、私さ、案外いい加減だから、

 

ラッチの向き反対にしちゃって、ドア閉まんなくってゲラゲラ

 

TAKE2

 

よし!と思ったけど、何だかドアノブ回すのが硬いというか、、、

 

TAKE3

 

もう一度取り外し、よーく確認。

 

メーカーが違うとラッチのプレートの厚さ?が違うのか?

 

なんかさ、座りが悪いんだよね。

 

で、ayuちゃん大好き工作ターイム!

 

ちょっとカッターで、ラッチを仕込む溝を深堀りし、

 

サンドペーパーでゴリゴリ削る。

 

したら、見た目悪いけど、

しっかりはまり、ノブの動きも良くなったー


そして、やれやれ、と思っていたら、

 

何故か、今度は洗濯機の床に水たまりが、、

 

おかしい。

 

洗濯機が壊れたか?水栓からの水漏れか?

 

ちょっと水道のノブが濡れている。

 

ということは…

 

またもや水道屋さんに連絡!

 

洗面台の修理をしてもらってからまだ1カ月。

 

なぜに、その時漏れてなかったんだよーーー

 

で、また来てもらい直してもらって分かったこと。

 

洗濯機用の水栓のねじ込む部分が少し短いらしい。

 

あ゛ー、これ、建売でよく聞く、

 

少しづつケチって1棟分浮かせようってヤツじゃ?
 

before

外して

after


結果、業者さんのスペシャルな腕で綺麗に直ったけど、

 

さすが頻繁に呼ばれたんじゃ、と思ったのか?

 

業者『他は大丈夫ですか?』

 

私『じゃぁ、水回り見てもらおうかなぁ』

 

私『ここがキッチンの流しで、水栓が少し濡れるんですけど~』

 

業者『これは、漏れてます』

 

私『蛇口からポタポタ垂れてないから、、』

 

業者『水栓の根元が濡れてたら漏れてる可能性大ですよ』

 

というわけで、ここも変えることに。

 

before


after


この水栓の付け根が濡れてるのって怖いんだって。


漏れてる水が配管に添って流れてしまうと壁にカビが生え、壁の交換にもなるらしい滝汗

 

お風呂の水栓もヤバそうだけど、年数的に壁を壊す工事になる可能性もあるので、

 

今回は止めました。

 

というわけで、修繕祭りとなり、二桁万円が吹っ飛んでびっくり!

 

まぁ、心配しながら使うことがなくなったから、

 

いいっちゃいいんだけど、


と、言い聞かせ、


でも、、、、、

 

ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

 

な感じです( ̄▽ ̄;)

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら