にゃんのこと 往診⑨ | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日から2月。

 

早いね。

 

暖かくなるのが早いのは嬉しいけど。

 

まずはいつもの

ふたりでチュッ

《コロナタスさん作 卓上型うちの子カレンダー》

 

では、

 

早速、タイトルのにゃんのお話を。

 

前回の往診から2週間。

 

爆食だった食欲が少し低下。

 

必要摂取カロリーはクリアしていないと思う。 

 

先週はなんとなく寝ていることが多かったし、

 

漢方の嫌がり具合がハンパなく…

 

最近はシリンジに襲われないように、

 

机の椅子の上に隠れる技を身につけた!

 

 前から見ると、牢屋に入ってるみたいだけど

 

顔つきは元気な頃に近い気がする。

 

先日は、たまたま開いていた机の引き出しから引っ張り出した、

 

ジャラシのフッサちゃんと遊び、楽しかったようで。

 

またもや机の引き出しを物色してからベッドへ。

↓(音あり34秒)

 

窓の外が見たいらしい

 ↓(音あり9秒)

 

抱っこで外を見た後、

 

あまりフッサちゃんで遊ぶのも疲れると思い、

 

『ねこのきもち』で貰ったトンネルを出してみた

↓(音あり41秒)

元気なんだけど🤣

 

でも深夜吐いてるのよ。

 

そんなことがあった翌日(1/30)が往診でした。

 

初めはキャリーに入れて1Fに連れて行ってたんだけど、

 

キャリーは大きくて持ちづらいので、

 

今は抱っこで。

 

ここからすでに暴れモードのにゃん。

 

診察してもらう部屋には蓋の外したキャリーの下部分だけおいてあり、

 

その中に入って(なぜか大人しくしてる、上部分外してるから青空なのにねゲラゲラ)診察。

 

後、採血。

 

看護師さんと私で抑え、母が布で顔を覆う。

 

まぁ~

 

驚くほど暴れ、鳴くし、唸るし…

 

先生も『これしかなので、今回は貧血の方だけ調べます。』

 

と見せてくれた血液はほんのちょっと滝汗

 

結局、肝臓・腎臓の検査はできませんでした。

 

のに、採血終わったらキョトン顔でニヤニヤ威嚇もなし!

 

無言でさっさか自ら蓋のついてないキャリーに入っていき、ちんまり。

 

先生も『自分から入って行っちゃったよ』って失笑

 

こんなに体力があるなら、

 

どんなに数値が良くなっているのか??と期待したが、、、

↓↓↓

ほぼ前回と同じ。

 

若干(誤差のような)上がり下がりがある程度。

 

が、ヘマトクリット、RETIC、血小板はわずかではあるけれど低下。

 

結構重要なとこなんですけど。。。。。

 

そのため、ステロイドの量は現状維持。

 

先生にとって(正確にはにゃんにとって)、ステロイド1.5錠は鬼門のようで。

 

以前2錠から1.5錠に減薬した後、数値が一気にさがり、今に至っている。

 

先生の考えでは、

 

総体的に上がり調子の時に減薬をする、のようです。

 

今回は一番の指標、ヘマトクリットとRETICが若干だけど低下しているため、

 

1.5錠には踏み切れなかったよう。

 

この日は朝からよく食べて元気だったけど、

 

ここ1週間ほどは食べる量が1~2割減っていた。

 

そして夜中も、1時間おき位に、

 

母を叩き起こしてご飯の催促をしていたにゃんが、

 

1回くらいあるかどうか。

 

夜中食べられるように置いているカリカリも全く手をつけず。

 

そして1回に食べるカリカリの量が以前は5g位だったのに、

 

1gとか2gとかになってた。

 

さらに、寝ていることが多く、起きないから結果食べられない。

 

そんな状態たったため、減薬を押し通すのもためらわれ、

 

賭けをしてみた。

 

私『今は1.5錠→1.5錠→2錠を繰り返しているけれど、

 

毎日1.5錠にするのではなく、1.5錠を3日→2錠を繰り返すのはどうですか?』

 

『いきなり1.5錠→1.5錠→2錠から毎日1.5錠にするより緩やかかと思ったんですが』

 

先生『それもありですね。次回の数値を見てその方法も考えましょう』

 

?????????

 

今回毎日1.5錠に減薬するのが無理なら、という提案だったんだけど・・・

 

先生は今回の減薬は全く考えていないということのよう。

 

上がり調子の時に減薬。

 

今回は前回より若干だが下がっているから今回の減薬はパス。

 

けれど、この1~2週間を見てきて、

 

そもそも、もしかしたら、にゃんは数値が下がっていたのでは?

 

そして上がり始めて今の数値なのかもしれない、とも思った。

 

耳がね、最近白っぽいことがあったのよ。

 

食欲も下がったし、寝ていることも多かった。

 

だから、ここから上がりはじめ、

 

次回は胸を張って減薬できるくらい上がっていて欲しい。

 

そんな思いで診察日を終え、

 

翌日の昨日。

 

あ゛ーーーーー

 

やっちゃったよ。

 

ゲーリーマンです( ̄◇ ̄;)

 

午後から投薬前の液体漢方に下痢止め作用の漢方を多め追加

 

その後うんPは出ておらず。。

 

出ないということは下痢は治まったのか??

 

漢方の飲ませるためのシリンジを持つ音(?)にも反応するし、

 

数値の改善は進まないし、

 

本当に心配は尽きない。

 

長い夜が明けるのはいつになるのだろう

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら