そうか、やっぱり | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

先週にゃんのワクチン抗体検査をしてきましたが、

 

その結果が出ました!

上から

 

FPV=パルボウイルス

FCV=カリスウイルス

FHV=ヘルペスウイルス

 

パルボとヘルペスの抗体がかなり不足していました。

 

全然ダメじゃんレベル。。。

 

つまり、ワクチン接種を推奨する、というもの。

 

若干足らなかったというのなら、ワクチン接種を見送るつもりでした。

 

が、ここまで足らないと、

 

悩む。。。

 

そもそもにゃんは通常の血液検査で好中球(免疫力)がかなり低い。

 

そして更に、『重篤な症状を起こす感染症』(3種ワクチンでカバーできる感染症)への抵抗も低いということ。

 

なぜにこんなにワクチンのもちが悪いのか。

 

調べてみた。

 

どうやら、白血病を持っていると、健常な子に比べて

 

ワクチン接種後の防御能が短縮してしまう可能性があるらしい。

 

ということで、ワクチンの持ちが悪い、となってしまう。

 

そのため、定期的に接種を行う必要があるようだ。

 

もしかして、

通常の免疫(好中球)が低く、

なかなか上がらないもの白血病キャリアだからということ?

 

特に、パルボについてはブースター接種が推奨されている。

 

が、

 

エイズを持っている子については、

 

ワクチン接種によって免疫の抗体が強くなると、

 

病気の進行を早めてしまう可能性があるらしい。

 

つまりは細胞内にあるエイズウイルスが増殖されるということ。

 

パルボの抗体が低い場合のみ、

 

メリットとリスクを考えたうえで接種する。

 

できれば不活化ワクチンで。

 

ダブルキャリアのにゃんは、エイズも白血病も持っているわけで。

 

エイズキャリアと白血病キャリアでは、

 

全く逆のガイドラインが定められている。

 

どうしたらいいの?

 

しかも、ワクチンを接種するのなら、

 

かかりつけのクリニックでは

 

・ピュアバックス

・フェロガード プラス3

 

の2種を扱ってて。

 

しかし、どちらも推奨の不活化ワクチンではなく、生ワクチン。

 

うーん💦

 

何も考えずワクチン打ってた時は良かったけど、

 

いろんな情報があるとかえって悩みの種。

 

一応、ワクチン予約(とても混むクリニックなので)はしてきたけれど、

 

打つか打たないか、

どちらのワクチンにするのか

 

は、当日決めて良いと言われた。

 

ほんと困ったどうしよう。。。

 

困ったときは、、、

 

どうなの?

 

っていうトイレポーズで和もうか笑い泣き

 

いやいや、そんなんじゃだめでしょ。。

 

そして、

 

前回の血液検査の結果が良くなかったので、

 

漢方の処方を変えてもらいました。

 

前のより強力なものに。

 

当然お財布にも強力なボディーブローが滝汗

 

あ゛ーーー、胃が痛い。

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら