秋のほりほり大作戦! | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

ここ数日結構暖かくて、

 

思わず冷房つけようか?と思うほど。

 

そんな気候は外仕事日和。

 

今の家に越してきたとき、植木屋さんの口車にのり、

 

母がアホのほど沢山木をお願いしたので、

 

手に負えない自宅の庭。

 

なので毎年剪定は植木屋にお願いしているのですが、

 

今年は母の眩暈からスーパー自己中の父の一件、いや二件か?

 

により、いつも梅雨明け頃お願いしている剪定が今月に入ってからに。

 

すると、ビックリしたことに…

これ、分かります?花なんですけど。

 

今の家に来て20年くらい経つけど、


初めて見た垣根の花。

 

ヒイラギの花なんですよ。

 

切る時期が違うと花芽を切らずに済み、

 

こんな可愛い花に出会えました!!

 

ちなみに、ヒイラギは金木犀と同じモクセイ科の植物なので、

 

金木犀の香りにとても似ています。

 

さらにワンサカ生った黄みの千両

 

鳥の落とし物から生えてきた万両

 

可愛い可愛い綿の木

 

そんな我が家の庭ですが、問題はにゃん家の庭。。。

 

にゃん家の剪定は私がすることになりまして、

 

今年は大層労力を使い、根っこ掘りに精を出しました。

 

が、その根っこ掘り、まだ終わってないんですよ~

 

ってことで、

 

掘り掘りの秋を開催しましたー

 

この雑然とした庭。

 

この左側がayuちゃん菜園なのですが、

 

この右手前のアジサイを撤去して、

 

3色(黄・ピンク・オレンジ)の小菊を移植し、玉造りにしたい。

 

と思ってるのです。

 

で、手始めに、このアジサイのホリホリが今日のミッション!

 

これね↓

年齢にして30歳オーバーのアジサイ。

 

この時と同じく、近くに水道のメーターとかあるのよ。

↓↓↓

 

ちなみに、すでにアジサイは5個ホリホリし、うち4個移植を済ませていて、

 

のこり1個はいただいた切り花と一緒に借り移植し、根付いたので、

 

その移植も来年にはしたいと思っている。

 

そして、もう木も何本かホリホリして倒しているので、

 

ホリホリ名人ではないのか?(笑)といい気になって、

 

今日午前中にホリホリを決行しましたのよー

 

掘りますよ~~~~

もう学んでるからね、

 

この横に這う根っこをジャンジャか切っていけば、

 

かな~りラク!

 

で、それでも30〜1時間分位格闘したかな?

 

根っこの残骸

 

整地にニコニコ

 

いやはや、


午前中から頑張ったので、

 

お昼は昨日買ってきたシャトレーゼのパイ(マロンパイとスイートポテトパイ)を食べ、

 

マロンパイなんてこれよ!

 

数量限定(←大好物)の生ワイン飲んじゃったら

昼間っから、

 

すっかりいい感じに出来上がっちゃったayuちゃんでしたゲラゲラ

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら