引っ越し準備 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

遂にというか、やっとというか。。。

 

にゃんを保護して2年が過ぎた。

その前から断捨離っぽい片付けをしていたんだけど、

 

にゃんが来てから中断。

 

なんせ、自宅でチャッピ、空き家の母の実家(現にゃん家)でにゃんが暮らしているので、

 

下僕業は多忙になってしまいましてあせる

 

空き家ににゃんを一人で置くこともできず、

 

夜から翌昼までは母がにゃんの家(部屋)で暮らす生活。

 

でも、母は足が痛くて数分しか歩けず(自転車はOK)なので、

 

雨が降ると自宅に戻れない。

 

すると、私が母のご飯をデリバリーし、にゃんの朝晩の漢方に行くようになり、

 

1日に4往復もするという、なかなかのハードな毎日なため、

 

そろそろ体力もヤバくなってきた(けど菜園はやる、みたいなゲラゲラ)。

 

本気で引っ越しを考え、その準備に入りましたよ。

 

引っ越しとは、とりあえずにゃんが我が家にくる、ということ。

 

実はこのにゃん家はね、

 

網戸は網がところどころ外れ、蚊も虫もwelcomeな感じ。

 

で、網を張ろうにも枠が歪み、開け閉めで網戸が枠ごと外れるし、

 

窓は鍵を閉めないと半開きになってしまうし、

 

雨戸は気合で開け閉め(笑)。

 

砂壁から落ちた砂で廊下や部屋の隅は砂だらけ。

 

まだ35年くらいなんだけど、やっぱり木造は木が歪むというか、、、

 

この戸、下はこんなに開いてるけど、上はぴったり閉まってるのよー笑い泣き

 

家の周りのコンクリも亀裂ありまくりだし。

 

そんなボロさから、そのままでは長期間暮らすのには多々難あり。

 

つまりリフォームが必須なのよね。

 

なので、まだここよりはマシな我が家への引っ越しを計画。

 

が、ここも問題が。

 

そもそも今にゃんがいる部屋は私がチョークアートの材料や作品の保管、

 

ボード塗りなど作業に使ってた部屋。

 

にゃんが来ることになって、それらを自宅の私の部屋にすべて移動したのよ。

 

ちなみに私の部屋は6帖でにゃんが居る元作業部屋は8帖。

 

で、それを今度は6帖のチャッピ部屋に移動させ、

 

私の部屋をにゃんのために丸開けするという作戦。

 

これさ、相当捨てないとダメだよね。

 

単純に計算すると…

 

私の部屋(6帖)+チャッピの部屋(6帖)+作業部屋(8帖)

チャッピ部屋(6帖)

 

にするわけで。

 

20帖分を6帖に収めるのは、

 

まー無理だわね。

 

で、家全体の断捨離を進め、他の部屋にもかなり分散させようともくろみ、

 

とりあえず食器棚の上に置いてあった段ボールを開けてみると………

 

あっ、お菓子習ってた時作ろうと思って買ったチョコ型

 

あ゛ー、シュガークラフトをお試しで習い始めて、

 

本格的に始めようとお道具を先生から買ったら、

 

『イギリスに勉強し直しに行くから、このまま続けたい人は自分に合う先生を見つけてください』

 

といわれ、結局手元に残った新品のお道具たち。

 

(先生がレンタルしていた教室のオーナーに嫌気がさし、

関わり合いになりたくないという理由(だと言われてる)

によるとばっちりを受けた生徒たち、の一人が私ゲロー

 

これさ、諭吉っちゃんが何人いるだろうかチーン

 

いやー、ビックリした思い出だわ。

 

今のところ使わないけど、そのうち何かの役に立つかも。

 

いや、立ってもらわないと困るよねぇえー大枚はたいてるんだから。

 

そんなわけで、一難(庭の植木の剪定移動など)去ってまた一難。

 

あっ、庭仕事、途中だし。。。

 

まだ一難も去ってないのに追加で一難チーン

 

 

◎参加してます◎

↓↓↓

 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら