昨年、チョークアート作品のオーダー主様から、
『作品ができる過程をブログに載せてください』と嬉しいご提案をいただきまして、
小さい箱ができるまでを載せたのですが。
今回も『できるまでを是非!』と言っていただき、
今日からまたまた完成までを載せていきたいと思います!!
で、まずは今回はどんな箱か?
ちょっと大きいですよー
蓋のサイズがA4くらいになるので。
↓
素の状態はこれです。
この箱、実はとても使いやすくてお勧めなんです。
チョークアート教室の卒業制作のために作ったのですが、
(一つでいいのにバカみたいに沢山作ったあの卒業制作ね)
こんな感じで、今でも使ってます。
↓
和柄の種類を変えて月をイメージ。
青海波に亀甲模様の月。
中側は?
月と言ったら
月の~、砂漠を~
((´∀`))ケラケラ もちろんラクダでしょ。
側面はね、
紗綾型模様。
この模様たち、すんごく大変だったのよ。
だーかーらー、
こういう模様はもう2度とやらないわ(笑)
と、まぁこんな感じ、
今回も蓋の中外、側面と全面に描いていく予定です。
まずは、バラして下塗りね。
↓
外側がグリーン、中側がブラウン。
さぁ~、どんな箱になるかな~
たぶんね、元気な感じになると思うよー
んじゃ、お楽しみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~